|
T O P
長白山の概要
長白山へ行くには
長白山観光
自然・資源
長白山の歴史
朝鮮民族の長白山
満州民族の長白山
長白山ニュース
レジャー案内
宿泊案内
特産物案内
本サイトの運営者
サイトマップ
リンク
お問合せ
|
|
長白山観光
山々の紹介 | 長白山天池
| 長白滝 | 温泉 | 草原
| 西坡の野花 | 北朝鮮側
長白山天池は度重なる火山爆発と陥没によって生まれたカルデラ湖です。龍王潭とも呼ばれます。
長白山は天池を中心に西と北は中国吉林省に属し、東と南は北朝鮮の両江道に属します。
天池は円形火口で、内輪と外輪に分かれます。内輪は傾斜が急で外輪は内輪に比べると緩やかになっています。
 |
面積 |
9.17km2 (諏訪湖の約2/3) |
周囲 |
14.4km |
東西幅 |
3.51km |
南北幅 |
4.5km |
水面の海抜 |
2,257m |
平均水深 |
213.3m |
最大水深 |
384m |
貯水総量 |
19.55億m3 |
|
天池の水は北の乗槎河を通じて一年中長白滝へ流れており、その総流量は約 3,866m3です。
水源は雨水、地下水などであり、そのうち地下水が 62%を占めています。海抜高度 2,744m の長白山は
落差が大きいために、多くの場所に多様な滝があります。
水面高度 2,257mは、世界中の火山湖の中で最も高い海抜です。
カルデラ湖の天池の周囲には、白頭峰を含む火口壁五峰が
屏風のように取り巻いています。この火口壁では南側の火項と呼ばれる隙間を通って湖畔に降りること
が出来、湖畔一帯に若干の平坦な場所があるのみ。その他は切り立った絶壁だけになっています。
夏には鹿、熊などの動物が水を飲むためにここへ集まって来ます。湖の水温は 10℃ ほどで、
貧営養湖であるため、植物性浮遊生物 ・小さな昆虫類 ・水中苔類はいるものの、魚類や爬虫類は
ほとんど生息していないとされています。ただ、その一方で古くから「怪獣」の存在が取り沙汰されています。 【 天池の怪獣 】
湖の北の1ヶ所が裂けて水が流れ出し、達門という火口瀬を形成しています。
湖はここから下って 650 m 北流し、溶岩壁に溜まって長さ 30mの長白滝を成し、峡谷を作って松花江
へと注いでいます。 湖畔の間と南側山麓の松花江上流である湯水坪では温泉が湧き出ています。
10月中旬から6月中旬までは天池は氷に覆われます。
|
|
|