唐人踊り関連の報道

直近][H21][H20][H19〜18] [H17][H16][H15][H14以前]

朝鮮通信使・日韓交流関連の報道

ある日のこと
フロリダからお客様

平成13年6月末にフロリダから高校生と先生あわせて10人ほどがやってきました。
唐人踊りの由来や歴史はさておき、唐人踊りのおもしろさ、楽しさはわかってもらえたと思います。生徒より先生が興味を示し、衣装を着て喜んでくださったようです。

唐人さんの衣装が小さくみえた一日でした。


新会長に林俊一さん(平成13年4月19日)

唐人さんの家オープン(平成13年5月24日)

「春の夜店 夜桜まつり」のご報告(平成14年4月5、6、7日)

唐人踊りの面作成 /津で小学生ら体験会 (平成14年8月3日、伊勢新聞)

全国在日外国人教育研究協議会からのお客様 (平成14年8月23日)

津大門商店街の空店舗 /伝統芸能等で活用 (平成14年8月31日、中日新聞)

津八幡神社祭礼絵巻を展示 /津の石水博物館(平成14年9月1日、中日新聞)

津・阿漕浦で「迎月の宴」/うっとり幽玄の世界(平成14年9月22日、中日新聞)

田中美里さんが一日船長/12、13日に津まつり(平成14年10月1日、伊勢新聞)

肖像画や絵巻公開/市内の資料館が「津まつり」特別展(平成14年10月10日、中日新聞)

恒例「津まつり」あす開幕/伝統芸能、安濃津よさこい楽しんで(平成14年10月11日、中日新聞)

津八幡宮付近でのスナップ/津まつり初日(平成14年10月12日)

東海テレビで放映されました/ふれあい見つけ旅(平成14年10月13日)

華やか津まつり開幕/よさこいや唐人おどり披露(平成14年10月13日、中日新聞)

大パレードでのスナップ/津まつり2日目(平成14年10月13日)

「津まつり」に40万人/田中美里さん一日船長(平成14年10月14日、中日新聞)

「朝鮮通信使」から学び、次代へ/近江八幡市で全国交流大会(平成14年10月20日、滋賀報知新聞)

平成14年度 津まつり唐人踊り写真コンテスト入賞作品の発表(平成14年11月3日)

14日にイルミネーションまつり/津の丸之内商店街 (平成14年12月12日、中日新聞)

「冬の夜店」のご報告(平成14年12月14、21、22日)

郷土芸能資料館「大門 館」がオープン/津市(平成14年12月15日、中日新聞)

 


唐人さんの家