![]() |
中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト | Search by Google: | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() [経済] 昨年、延辺の一人当りGDP 2万元突破 州全体生産総額450億元、18.2%成長 2日、延吉で行われた2009年州全体国民経済と社会発展統計の情報公開会によれば、昨年、我が州の経済は 総体的に平穏で快速的な成長を確保し、社会事業は絶え間ない進歩を見せ、生活水準も一層向上した。 情報公開会によれば、昨年、我が州の国内総生産(GDP) は450億元、2008年より18.2%成長し、成長速度が0.2%向上した。 そのうち第一次産業の増加額は46億 3000万元で、2008年より3.1%成長、第二次産業の増加額は215億 1000万元で、 22.9%増加、第三次産業の増加額は187億 6000万元で、17%増加した。 一人当り生産総額も2万元のラインを突破し、2万 617元に達し、2008年より18.2%成長、産業構造も一層最適化して、 第二次産業が経済に対して主導する役割も絶え間く強化を見せて来た。 第三次産業の構造比率も2008年の11.5:45.6:42.9から10.3:48.0:41.7に調節され、第二次産業の比重も2.4%向上、 第一次産業と第二次産業の比重もいずれも1.2%下落した。 3つの産業の経済発展に対する寄与率はそれぞれ1.8%、 57.4%と40.8%に達した。 国民経済の各業種の中で、工業の経済発展が比較的速いことが明確になり、経済成長に対する牽引の役割が7.6%に達した。 昨年、州全体の財政収入は70億元を突破し、2008年より10.6%成長した。 そのうち、地方財政収入は35億 7000万元で、 8%成長、地方財政収入のうち税収入が23億元を占め、13%成長、地方財政収入の66.3%を占め、非税収入は11億 7000万元で 0.6%成長、一年間の財政支出は126億元で2008年より28.6%成長した。 民生改善問題と直結する社会保障と就職、医療衛生と教育面の支出も継続的に増加傾向を維持、それぞれ29億 7000万元、 10億 6000万元と19億 6000万元に達し、2008年よりそれぞれ85.5%、100.7%、25.8%成長した。 情報公開会は、我が州の一部の企業の生産経営が比較的困難を受けており、不動産開発が低迷し、対外貿易情勢が楽観出来ず、 都市と農村の住民の収入成長が厳しく、収入格差が顕著であることが経済社会の発展に存在している主要な困難と問題として 台頭していると明らかにした。 (延辺日報 ミン・チュンホ記者 2010年3月2日)
|