xxxxxxx
朝鮮族ネット 中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト Search by Google:
ホーム 朝鮮族概要 地域紹介 政治 経済 歴史 観光 ショッピング コミュニティー お問合せ



[経済] 中韓(延辺) IT BTフォーラム商談会を開催

28日午後、2009中国延吉図們江地域国際投資貿易商談会の重要行事の一つである《2009中韓(延辺)ITフォーラム》が 延吉・白山ホテルで開催された。

《国際及び地域間の交流を拡大して、中韓両国を主軸とする東北アジア地域の国家間のIT分野の合作を展望し、 東北アジア地域のIT企業に相互合作と交流の踏み台を提供する》という趣旨の下に開かれた今回のフォーラムには、 国内の色々な地域と韓国の大学、業者、研究団体から来たIT業界の人々と学者、専門家たちが一ヶ所に集まり、中韓両国を 主軸とする東北アジア地域の情報産業分野の交流と合作及び共同の発展と関連して、多様な見解、建議、提案を発表した。

吉林省工業及び情報化庁と州政府が共同で主催し、延吉市政府および州工業及び情報化局が共同で開催、国家工業及び 情報化部、韓国知識経済部など国内外の様々な単位の支援を受けて進行されたこの日のフォーラムで、 啓明情報技術有限公司・呉建会総経理の《一つの心で協力し、共同の偉業を成し遂げよう》、韓国IMC-Teleperformance・ 金ナムグク社長の《国際コールセンター産業の発展傾向及び延辺に対する影響》、杭州国家アニメーション産業基地・ 章建慶副主任の《延辺民族地域 文化創意産業発展の機会と挑戦》などのテーマで基調演説をし、韓国南ソウル大学・ 崔ソン教授が《延辺eスポーツ球団創立戦略》というテーマで、日本の北陸大学・李鋼哲教授が《U-city延吉実現の ための人材導入戦略についての思考および政策課題》というテーマで、延辺大学経済管理学院・金リョンチョル教授が 《延辺コールセンター尽力資源養成計画》というテーマで、韓国(株)アストロニック・金ソング社長が 《CDM(クリーン発電体制)事業投資提案書》というテーマで演説した。

また同日、商談会のもう一つの重要な内容とされる《中韓ベンチャーフォーラム》が、延辺国際会議展示 センター国際会議庁で開かれた。

吉林省、そして全国でも初めて開かれるものとして注目される《中韓ベンチャーフォーラム》は、韓国ベンチャー協会 で主催し、延吉市商務局と延吉INKE(ベンチャー協会)で進行を引き受け、延吉生物科学技術分野の資源、労力市場など の強みと国外の資金、技術、人材、情報などの面の強みを広範に結合し、より一層広い範囲の最適化の組み合わせを 実現し、企業と科学研究機構のために相互交流合作することが出来る機会を構築することに趣旨を置いている。

今回のフォーラムには北京大学基礎医学院薬理学部・張永鶴教授と韓国ベンチャー企業協会・金ヨンス本部長をはじめと する有名な学者と企業界の人々が参加し、ベンチャー投資の現状を分析し、経験を交流したのに続き、フォーラム主催地 である延辺のベンチャー投資環境についての評価とビジョンについての分析も続き、今後、延吉市を含む我が州のBT産業 の発展に大きく役立つだろうと好評だった。

(吉林新聞 2009年8月31日)
Copyright(C) 朝鮮族ネット