xxxxxxx
朝鮮族ネット 中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト Search by Google:
ホーム 朝鮮族概要 地域紹介 政治 経済 歴史 観光 ショッピング コミュニティー お問合せ



[特集] 地域経済貿易及び国際協力開発推進フォーラム成功裏に

テーマは"交流協力発展"



2009環日本海地域地方人大、議会、ドゥーマ地域経済貿易および図們江地域国際協力開発推進フォーラムが25日、 延吉・白山ホテルで開かれた。 主催側の中国吉林省延辺朝鮮族自治州人大と秋田県議会、新潟市議会、韓国忠清南道議会、 韓国江原道議会、ロシア沿海州ドゥーマなど環日本海地域地方人大、議会、ドゥーマが今回のフォーラムに参加した。

フォーラムは州人大常務委員会副主任・李得龍が司会した。

省党委常務委員であり州党書記・ケ凱が祝辞を述べた。彼は祝辞で、延辺は東北アジア経済圏と図們江地域国際協力開発の 中心地域であり、独特の地理的強みと豊富な自然資源、優れた政策条件と良好な発展条件を持っていると紹介したのに続き、 経済グローバル時代に共同で地域協力を推進して共同発展を成し遂げ、ウィン・ウィン効果を成し遂げるのは東北アジア各国の 共通の願いだと表明し、延辺と環日本海地域の国家と地域の合作交流を強化することは、私たち皆が積極的な姿勢で国際経済危機に 対応し相互間の繁栄発展、安定を推進する上で重要な意義を持つと指摘、今回のフォーラムは環日本海地域の地方人大、議会、 ドゥーマが地域経済貿易及び図們江地域国際協力開発推進の過程においていかに役割を発揮するかという問題についての討論を 通じて、資源開発、経済貿易協力、港湾の利用、海陸連帯運送、人材交流および教育、文化、体育などの分野を検討することに なり、これは地域経済貿易の発展と図們江地域の国際協力を一層追求し、共同の繁栄を推進することになると確信すると述べた。

全国人大常務委員会委員であり、州人大常務委員会主任の金碩仁が最初に演説した。 彼は演説で"交流、協力、発展"のテーマ にて開かれる今回のフォーラムは、環日本海地域の様々な国家間の交流、合作を一層強化する上で特別に重要な意義を持つものに なると指摘、現在、延辺朝鮮族自治州と周辺国家の地方政府間の交流協力を強化出来る条件が日増しに成熟して行きつつある 時点で、環日本海地域の各国地方政府間に相互の信頼関係を構築し、ウィン・ウィン原則を堅持し、実務協力を強化し、 環日本海地域の国際協力開発の新しい場を開くという目的に達することを期待し、今回のフォーラムを契機に今後、環日本海 地域各国間の交流システムを建設し、完ぺき化して、合作機構を設置して地域間経済貿易、観光、教育、文化、体育などの分野 での交流、協力を強化するための合作の舞台を積極的に創造し、具体的な共同合作プロジェクトを共同推進し、政府間協力から 民間交流に至るまで相互の往来領域をより一層広げることを建議した。

秋田県議会・富樫博之議長は、発言において、中国とロシアは豊富な資源を持っており、韓国は電子産業と国際物流 ネットワークで強みがあり、日本は環境、資源再生利用技術及び加工技術の面で自らの強みを持っており、各自の特徴と強みを 十分に発揮して国際物流通路を利用し、各国の強みを連結させて環日本海地域の新しい合作関係を構築すれば、必ずや 環日本海地域経済の新しい繁栄発展を実現することが出来ると確信すると述べた。

新潟市議会・志田常佳議長は演説で、図們江地域は東北アジアの中心に位置しており、電力、水力、安い労働力などの面で 豊富な資源を持っており、世界的にも最も発展の底力を持った経済地区のうちの一つに指折り数えられることを前提にし、 今後、継続して環日本海地域の各分野での交流、協力のために積極的に寄与したいと述べた。

韓国忠清南道議会・姜泰鳳議長は、今回のフォーラムを契機に環東海(環日本海)地域の経済貿易協力と農業、観光産業などの 様々な分野の共同繁栄と発展があることを期待すると述べ、環東海(日本海)地域の4ヶ国地域の代表団間の会議をより 体系化することと、文化芸術交流を拡大して東北アジア地域だけでなく汎地球的次元の共通の問題でもある環境問題の 共同解決方法についても模索することを建議した。

韓国江原道議会・崔在圭議長は、東北アジア地方間の経済協力のため、交通、物流の活性化を一層推進し、東北アジア地域 "産業特区"を作り、活性化させて、大図們江開発計画にともなう地方間協力を強化して地方議会間の協議体を構成すること を提案した。

ロシア沿海州ドゥーマ・ジェキエフ副主席は演説で、環日本海地域の各国は、長い間の友好協力関係を維持して来ており、 今後の協力の展望について確信しているとしながら、今後継続して地域間の各分野での交流、協力を一層強化することを 期待すると述べた。

この日、フォーラムでは各国議会間の交流協力を一層強化することに関する"フォーラム備忘録"に合意、2010年に新潟市で 第2回環日本海地域地方人大、議会、ドゥーマ地域経済貿易および図們江地域国際協力開発推進フォーラムを開催することに 決めた。

この日のフォーラムに、我が州からは、州人大常務委員会副主任の隋清江、李秉勝、金貞海、徐基生と州人大常務委員会秘書長・ 金中岐が参加した。

(延辺日報 キム・キホ、チャン・ソルファ、ユン・ヒョンギュン記者 2009年8月26日)
Copyright(C) 朝鮮族ネット