![]() |
中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト | Search by Google: | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() [社会] 韓国政府、中国東北11地域を'観光留意地域'に指定 23日、韓国政府は世界各国の観光警報級別を調整公布し、中国丹東市など中朝国境の 11地域を '観光留意地域'に 指定したと環球時報が伝えた。 韓国外交通商部は "韓国人が海外において、 今年3月のイエメン爆発テロと類似した事件に遭遇する可能性が多く なっている。 韓国人の人身の安全を確保するため、在外領事館の関連国家状況報告及び米国・英国など先進国の観光警告 段階的配置状況により、トルコ、コロンビアなど 17ヶ国の観光警報級別を調整する"と発表した。 今度の調整で以前は観光警報地域に属していなかった中国東北の丹東など 11地域も観光警報第1級 '観光留意地域'に 指定された。 そのうち大部分は中朝国境地域の観光地だ。 韓国外交通商部の関係者は "この措置は、韓国人が中朝国境地域で '脱北者' などと係わり合う可能性を防止するためのもの"と 説明した。 韓国政府は "今月 13日から韓国人が観光制限地域を訪れた場合、携帯電話ローミング機能を通じる文字メッセージを発送し、 'やむを得ぬ事情がない限り、なるべく早く帰国するように'と通知している。 韓国政府はまた、今年末からパスポートに '観光警告制度説明'を添付する予定で、内容は "人身の安全のために海外観光の前に韓国政府側の海外安全観光サイトに アクセスし、観光目的地が警告地域なら関連事項を守ってほしい'ということだ"としている。 復旦大学韓国研究センター・石源華主任は、 "今度の観光注意事項は韓国の現在の対北朝鮮基本政策と一致する。 去年 3月から今まで南北関係はずっと膠着状態に陥っており、韓国は強硬な態度で北朝鮮のより強硬な態度に対応するもの であり、中国を標的にするものではない。それゆえ韓国のこの措置は理解することが出来る"と述べた。 今回、韓国政府が調整公布した 11ヶ所の中国 '観光留意地域'は、丹東市、集安市、白山市、臨江市、寛甸満州族自治県、 長白朝鮮族自治県、安図県、和龍市、龍井市、図們市、琿春市などである。 (黒龍江新聞 2009年4月24日)
|