xxxxxxx
朝鮮族ネット 中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト Search by Google:
ホーム 朝鮮族概要 地域紹介 政治 経済 歴史 観光 ショッピング コミュニティー お問合せ



[文化] 延辺、 8件の第2期国家級無形文化遺産を指定



▲鶴舞

▲縦笛(洞簫)

▲三老人

延辺朝鮮族の伝統種目8件が、第2期国家級無形文化遺産に指定され、中国国家級無形文化遺産には 朝鮮族の合計 10件が含まれることになった。 これは吉林省全体の 43%を占める数だ。

今回指定された朝鮮族伝統種目は、長鼓踊り(図們市文化館)、鶴舞(安図県文化館)、縦笛(琿春市文化館、 延吉北山街道)、朝鮮族楽器製作(延吉市民族楽器研究所)、朝鮮族還暦(延辺民族伝統礼節文化院)、伝統結婚 (延辺民族伝統礼節文化院)、三老人(和龍市文化新聞出版体育局)、伝統衣装(延吉市星月民族衣装工場) の 8件。


▲伝統結婚

▲朝鮮族還暦

▲朝鮮族スンデ

これに先立ち、 2007年、朝鮮族農楽舞(サンモ踊り、汪清県)、ぶらんこ・板跳び(延吉市業務体育学校)の 2件が 第1期国家級無形文化遺産に登録されている。

このような成果は、最近の延辺の政府関係者から民間芸術人たちに至るまでの無形文化遺産を文化的遺産、代表的な宝、 文化の至宝と考えて重視して来た結果だ。

延辺州は現在、第2期延辺州州級の無形文化遺産を普遍的に調査・発掘・保護する事業を推進しており、 既に 38種目の申請を受け付けている。

(吉林新聞 2009年4月14日)
Copyright(C) 朝鮮族ネット