xxxxxxx
朝鮮族ネット 中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト Search by Google:
ホーム 朝鮮族概要 地域紹介 政治 経済 歴史 観光 ショッピング コミュニティー お問合せ



[社会] 延吉西市場、古く安っぽく、市民は不便

商圏は中心地、施設は最下位

中国延辺朝鮮族自治州の中心都市である延吉市の西市場は、最大の商圏であるにもかかわらず古い設備とサービスにより、延吉市民の不平不満を買っている。

西市場は 3,470個余りの店鋪が入る総合市場で、一日に 5〜6万名余の顧客が訪れており、その取引額だけで 110万元を超える延吉市 最大の商圏であると同時に、中心街として通じる。 しかし建物が古く安っぽいだけでなく、顧客のための便宜施設はほとんどない状況で、市民の不満が高まっている。

延吉のある市民は “西市場には暖房施設がまともに整っておらず、とても寒い”とし "寒さにぶるぶると震えながら品物を買うため、歩き回るのが とても不便だ"と訴えた。 またトイレへ行くためにはずいぶん長い間歩き回らなければならず、汚なくて不便なことこの上ないと付け加えた。

また他のある市民は “延吉に来てからすぐに西市場へ来たが、品物をどこで販売しているのか判らずに歩き回り、市場の中で道に迷ったことがある”と 複雑な構造に形成された西市場に案内表示板がまともに備わっていないことを指摘した。

延吉市西市場は80年代初頭に建設された建物で、周辺の他の建物に比べて随分古かったが、西市場の持続的な発展のためには再建築が必要という 要求を数多く受けている。 しかし西市場のある関係者は “政府から再建築に関する公文書が出ておらず、いつ新しい姿に生まれかわるかわからない”と明らかにした。

(オンバオ 2007年1月24日)
Copyright(C) 朝鮮族ネット