xxxxxxx
朝鮮族ネット 中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト Search by Google:
ホーム 朝鮮族概要 地域紹介 政治 経済 歴史 観光 ショッピング コミュニティー お問合せ



[経済] タクシー基本距離 2.5kmに調節

1993年から実施されて来た延吉市のタクシー基礎距離が 3kmから 2.5kmに調節されました。

揮発油価格の引上げによるタクシー経営者たちの圧力を緩和するため、去る 6月 6日、延吉市では タクシー基本料金調節聴聞会を召集しました。 聴聞会で提起された社会各階層の意見と数多くの 調査論証を経て 19日、 延吉市政府ではタクシー基礎距離を 3kmから 2.5kmに調節して基本料金を 5元 と決めました。

今度の調節の後、タクシーメーターも調節して新しい基本距離、基本料金標準を実施するよことになります 。 まだタクシーメーターを調節していないタクシーは元々の基本距離標準を実施することになります。 基本 距離・基本料金が調節された後、延吉市ではタクシー料金と揮発油価格の連動システムを採用しました。 連動システムによれば 93号エチルアルコール揮発油価格が累計で1リットル当り 50銭上下する時、タクシー 料金をkm当り10銭ずつ上下することになります。 しかし新たに決めた料金より下がることはありません。 タクシー料金と揮発油価格の連動システムは 2006年 5月 24日の 93号エチルアルコール標準価格を基準とします。

タクシー価格の調節後、タクシーは必ずタクシーメーターを使わなければなりません。タクシー経営者たちが むやみにタクシー価格を引上げたり、故意に回り道をする場合、該当の規定に従って厳しく処分します。

(延辺人民放送 2006年6月21日)
Copyright(C) 朝鮮族ネット