xxxxxxx
朝鮮族ネット 中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト Search by Google:
ホーム 朝鮮族概要 地域紹介 政治 経済 歴史 観光 ショッピング コミュニティー お問合せ



[文化] CK連友大型同好会活動で地球の日記念−延吉

4月 22日は第37回世界地球の日だ。 CK連友(延辺連友情報交流協会)はこの日を迎え、傘下の 同好会と兄弟同好会を大挙動員、延吉市環境保護局と手を取り合って古城や旧跡がある延吉市 依蘭鎮台岩村で、世界地球の日テーマ宣伝活動と古城踏査へと続く地球の日大型行事を行った。



地球の日テーマ宣伝活動の主題は ‘地球を大事にして資源を節約し、長続き可能な発展の道を歩 こう'だった。 この日は天気が春のように暖かく、延吉市から集まって来た主催側と連友山岳会、連友デ ィーカー同好会、四季山岳会、延辺科学技術大 CEO 5期ビジョンチーム、延辺大学サークル連合会の不 死鳥風物チーム、東亜学会、志願者奉社団、アリラン民俗社、農学院フィモリサムルノリチームなど 100人 余りが心を合わせ、地球の日テーマ宣伝活動の幕を開けた。 里人たちまで 200人余りが集まり、地球の日 宣伝活動はスタートから非常に熱気を帯びた。



午前 9時が過ぎ、地球の日テーマ宣伝活動が始まった。 延吉市環境保護局と延辺連友情報交流協会の該 当リーダーの祝辞に続き、延辺大不死鳥風物チームを先頭に、おおよそ 90人余りのサークルによる仮面踊 り、太鼓踊り、タルチュム(仮面舞)、サムルノリなど民俗舞踊が披露された。

村民委員会の庭園とトラックを埋め尽くした地球の日宣伝活動の大型プラカードと宣伝マンガ、サークル、高 麗神仙炉、延辺徐氏実業有限公司のプラカードが宣伝活動の雰囲気をいっそう引き立ててくれた。



1時間ほど開かれた地球の日テーマ宣伝活動とともに、連友山岳会を先頭にした集団登山が続いた。 登山 のコースは台岩村と平峰山一帯に拡がる高句麗古城歴史遺跡踏査になった。

登山の一行は台岩村の最北端の丘に陣取る古城の烽火台をまず踏査した後、西方に丘に沿って平峰山へ 伸びた台岩村への区間、古城に沿って進んだ。 溶けて流れる豪雪によって山道がじめじめしていたので、 山登りの出来なかった大多数の人々はゴミ拾いなどの活動をした。



この日、宣伝活動と踏査活動を経済的に支援したチームは、延吉市環境保護局、CK連友(延辺連友情報交 流協会)、延吉市ノースペース室外登山服カジュアル専売店、延辺徐氏実業有限公司、延吉市東方明珠飲食 娯楽有限公司、延辺科学技術大 CEO 5期生ビジョンチームらだ。

これらの企業と知識人たちの支援の中、地球の日宣伝、登山活動は、熱気を帯びて成功裏に幕を閉じた。

(黒龍江新聞 リ・ハム記者 2006年4月25日)
Copyright(C) 朝鮮族ネット