![]() |
中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト | Search by Google: | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() [社会] 正月を楽しむ伝統遊び ▲ ユッノリ 1. こま回し 下側を尖ったように削ったこまを氷版の上で手で回した後、棒に布切れや麻糸をつけて作った鞭で打って回す遊びだ。 2. コサウムノリ 大きな縄を太く組んで先方を丸くした輪を両側からお互いに押してぶつかるようにした後、相手の輪主や 輪を地に先に落とした方が勝つ競技だ。 3. 凧揚げ 凧揚げは世界のあちこちで伝統的に伝わっている遊びだ。 竹の枝を細く切って作った骨組みに薄い韓紙を貼り、凧を作った後、糸に繋いで風に飛ばされるようにする遊び。 凧を浮かべる時 《送厄迎福》という字を書いて疾病、事故、凶年など悪い厄運を追い払い、福が尋ねて来るようにしたと言う。 4. お化け遊び 顔にお化け模様の紙の仮面をかぶって、町内、山や丘に集まってから両手に松明と棒切れを持って頓狂な声 を上げて村へ一気に走る遊びを言う。 5. ユッノリ 最も庶民的な性格を持った遊びで男たちが庭先にぱっとむしろを敷いておいて、女たちは奥座敷や板の間に 座布団を敷いて置き、ユッカラクという棒切れをほうり出しながら遊んだ。 地方ごとにさまざまな方法があるも のの、全国あちこちでユッノリをする。 カリを交互に投げて出た結果により、ド、ケ、コル、ユッ、モのうちの一つ に合わせて四つの言葉をユッパンの上に置いて行く。 先に四つの言葉がユッパンの終点に出た者が勝つ。 大きくチャンジャクユッ、 バムユッ(サリユッ)に分けられ、昌寧ではカリを小指の太さに木を削って作り、器に 盛ったり手の平に盛って投げるバムユッが多く行われる。 (吉林新聞 2006年1月29日)
|