![]() |
中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト | Search by Google: | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() [社会] 住宅面積は同じなのに暖房費がなぜ違いますか? 問:延吉市天池新村48-1番アパートの住民です。 私たちの建物の住宅類型は60平米型と92平米型の二つの類型になっていますが、同じ面積の家庭で支払う暖房費が 三通りあることを発見しました。 理解出来ません。 うちでは同じ面積の他の家より100元多く徴収されています。 ご解答をお願いします。 答:住宅の暖房面積は家屋登録面積から暖房供給先がないベランダ面積、貯蔵室面積、廊下階段共有面積と導管室面積を除いた面積です。 暖房面積に異議があれば、 家屋所有証を持って熱供給会社を訪ね、確認することが出来ます。 質問者様の居住区域は延吉市集中暖房公司の熱供給区域に属します。 相談電話2360761にて問い合わせることが出来ます。 延吉市暖房ガス供給弁公室 (吉林新聞 2016年10月10日)
|