![]() |
中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト | Search by Google: | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() [社会] 延吉市の断水現象が持続する原因は? 問い:延吉市では、なぜまだ断水が続いているのですか? 河南区域は他の所よりひどいようです。 答:水供給が円滑に出来てない点にまずご理解をお願いします。 2014年春から延吉市の水源地(五道貯水池、延河貯水池)が26年ぶりの日照りになり、延吉市には水の供給が深刻に不足する現象が現れることになりました。 市政府の批准を経て2014年8月から今まで、時間制で水道水を供給しており、延吉市の供給水は昨年同時期より一日当たり3万トン少ない13万トンで 調節するほかはないということを申し上げます。 延吉市には浄水工場が2ヶ所あります。民用水は浄水工場で加圧した後、都市区域の導管で輸送され、地勢が低く水供給条件が比較的良いところは直接工場水圧で水を供給され、 地勢が高かったり遠く離れたり水道管分布の制限を受けるほとんどの地域すなわち朝陽川、北大、発展、鉄南、河南などの地域には区域ポンプ所に水を備蓄して再び 供給するモデルを採用するため、各使用戸で影響を受けることになります。 河南区域だけが他の区域より深刻であるとは言えません。 元水量と浄水工場の物量が増加するにつれ、水の供給時間を延長することになります。 時間制の水供給事情にご理解いただき、水の備蓄および節約使用にご留意いただきますようお願いします。 延吉市水務グループ有限公司 (吉林新聞 2015年8月6日)
|