![]() |
中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト | Search by Google: | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() [教育] 吉林省朝鮮語文教育研究の祭典 2011年吉林省小中学校朝鮮語文教育研究会および教員講習、龍井で 吉林省朝鮮語文教育研究の大祭典と言ってよいほどの規模で、2011年吉林省小中学校朝鮮語文教育研究会 および教員講習が、26日と27日に龍井五中と龍井実験小学校で行われた。 教育研究と教員講習を結びつけた今回の研究会は、吉林省朝鮮語文教育の質を一次元向上させ、教育事業の情況を 報告する教育活動だ。 同時に省内の新鋭教員たちと本校の教員たちが自身の授業手腕を見せ、授業の質につき検閲を 受ける過程でもあった。 今回の研究会では龍井五中朝鮮語文教育研究チームの姜玉姫教員をはじめとする省内27人の小中学校の朝鮮語文教員たちが 公開授業を行い、展示授業が終わった後、教育専門家たちの評価を受けて、授業についての分析と評価を進めた。 吉林省教育学院民族教育教研部・申基徳主任は会議報告で、研究会を通じて教員たちはより一層奮発して研究し、 より一層大きな研究成果を抱く実際的な行動で、研究会の価値を実現しなければならないと指摘した。 その他にも、 作文、総合学習活動課など具体的な問題について協力学習方法を有機的にしっかりと結合させることにより、学生たちに とって簡単に理解し様々な知識を、わかりやすく立体的に習得させることに努力を注ぐべきだと力説した。 今回の会議ではまた、中国の中高入試に関する関連情報を交換し、昨年度の中国の代表的な試験問題を分析する過程を 通じて、今年の中高入試の方向について明示し、残り少ない時間内にどのように有効な復習を行うべきかについて討論、 韓国から羅ウンミ、朴ジョンジンらの教授を招請して、《書き方教育理論》と《戦略中心の国語教育》をテーマに講座を開いた。 省内350人余りの朝鮮語文の教師たちと朝鮮語文教育の専門家たちが参加した今回の研究会は、三日間、龍井実験小学校と 龍井五中で開かれ、28日には龍井高級中学校で吉林省高校朝鮮語文教育研究会が繰り広げられる。 (吉林新聞 2011年4月27日)
|