![]() |
中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト | Search by Google: | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() [特集] <韓民族ルポ>中国内朝鮮族の指導者 “民族魂は胸に生き呼吸する” 抗日戦争に勝利してから 60年。中国朝鮮族は日帝占領期当時、中国本土で祖国の領土を取り返すために血と命をかけて抗日して来た朝鮮族の英雄たちをまだ忘れていない。 黒龍江新聞・李スボン部長は “春が来るといつも咲き始めるつつじのように、英雄たちの魂が朝鮮民族の胸の中にまだ生きている”と言う。 このように朝鮮族は乱世の抗日英雄たちを指導者と称する。 朝鮮族を数十年間動かしている人々がいる。 中国内で朝鮮族が堅固な位置を守って来ることができたのは、精神的支えとして指導者たちがいたからだ。 朝鮮民族を動かして来た各界各層の指導者たちの面々を挙げてみる。 -政・官界 ◇趙南起=1927年 4月生まれ。前・中国人人民政治協商会議 全国委員会 副主席(副総理級)、前任解放軍総後軍部長(上将)、前任中央軍事委員 ◇李徳洙=1943年 11月生まれ。現在、国家民族史委員会主任(長官)、前・延辺朝鮮族自治州州長、吉林省副省長、統戦部副部長(次官) ◇李永泰=1928年生まれ。前・中国人民解放軍空軍中将(長官級)、前・空軍師団長、副軍団長、空軍副司令官(空軍部参謀総長) ◇全哲洙=1952年 2月生まれ。現・吉林省党委副書記、前・延辺朝鮮族自治州州長、吉林省副省長 ◇李政文=1940年 5月生まれ。 現・吉林省人民代表大会常務委員会副主任 ◇鄭龍普1939年 9月生まれ。前延辺朝鮮族自治州州長、吉林省政治交渉副主席 ◇南サンボク=1945年 2月生まれ。 現吉林省人民代表大会常務委員会副書記、前延辺朝鮮族自治州州長 ◇金振吉=1959年生まれ。 現延辺朝鮮族自治州州長、前吉林省共青団党委書記 ◇張龍俊=1944年 2月 14日生まれ。 現延辺人民代表大会主任、全国人民代表大会常務委員、前延辺朝鮮族自治州党委副書記 ◇李龍煕=1964年生まれ。現長春市副市長、前吉林省共青団党委書記 -学界 ◇金柄a・延辺大学総長 ◇尹軍・吉林省建築工程学院総長 ◇金ヒジェ・東北師範大学商学院長 ◇金ド・前大連民族大学総長 -文学界 ◇林元春=小説家、延辺作家協会副主席、全国短編小説賞受賞作家 ◇南永前=詩人、吉林新聞社社長兼主筆、長白山雑誌社社長、トーテム詩の創始者 ◇李ウォンギル=小説家、中央民族大学教授 ◇金チョル=詩人、中国 `民族文学' 主筆 ◇チョウ・リョンナム=詩人 ◇許蓮順=女流小説家、長編小説 `誰が蝶の家を見たのか' ◇崔紅一=小説家、長編小説 `涙にぬれる豆満江' ◇柳燃山=歴史小説家、長編実話 `ソウルの風' -企業系 ◇李ソンイル・広州なんでもグループ会長=1956年 2月 15日生まれ。 故郷江原道、絨毯生産、前国政評議員、広東省工商連合会執行委員、東北師範大学客員教授、延辺大学客員教授、武漢科学技術大学客員教授、毎年長白山雑誌なんでも文学賞設置、及び受賞者のパンフレット発刊(4年間)、 母校である前郭爾羅斯県 第3中学校に 20万元の奨学基金設立、100万元寄贈新校舎建立、少数民族貧困脱皮及び学生支援のために700万元寄贈 ◇李奎光・大華グループ会長=ホテル業、ボイラー及びキッチン器具製造業 ◇金ミョンナム・クムドグループ会長=新興企業、今年吉林省に税金 1,000万元納付、50大納税企業、レジャー鉄道車部品生産 ◇崔クムスン・吉林省クァンウォン実業グループ会長=不動産レジャー開発、中国内最初の韓国式サウナ文化を普及 ◇尹ギョンハク・サムソングループ会長=長春厨房家具製造、不動産公園開発、ホテル、ボーリング場 ◇廉ジョンハク・北京デジョンホテル社長 (江原日報 キム・チャンウ記者 2005年10月17日)
|