![]() |
中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト | Search by Google: | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() [教育] 新星少年文学賞授賞式、牡丹江にて 韓国‘月刊児童文学誌'が後援、黒龍江朝鮮民族出版社で主催した第9回‘新星少年文学賞'授賞式が先日、 黒龍江朝鮮民族出版社で行われた。 ‘新星少年文学賞'は 1996年 6月、韓国 ‘月刊児童文学誌'の金チョルス博士を含む中国同胞愛団で後援して設立、 今回まで第9回を数えている。‘新星少年文学賞'は全国の朝鮮族小中学生の中から文学に志を抱いて文才を広げようとす る優秀な学生を選んで表彰奨励するもので、今度の会まで累計 62人の学生が受賞した。 今度の授賞式で延吉シフンアン小学校 4年生 3組の金ソングクくんと琿春市第一実験小学校 6年生 6組の呉リョンファ、 ハルピン市動力区朝鮮族小学校4年生 1組の盧ギルリョン、蛟河市朝鮮族実験小学校 3年生 1組の宋ヒョンジョンさんが小 学組 1、2等賞、汪清県5中初中 3年生の尹ヒャン、 牡丹江市朝鮮族中学校初中3年生 4組の安リョン、海林市朝鮮族中学校 初中3年生の金ムンダン、尚志市朝鮮族中学校 3年生の李リョグムさんが中学組 1、2等賞を受賞した。 授賞式後、第14回韓中児童文学シンポジウムがあったが、金チョルス博士が ‘読書と人生そして成功'という基調発言をし、 李ナムス博士が ‘創始期の児童文学に現われたセンチメンタリズム研究'という主題講演をした。 今度のシンポジウムには 牡丹江地区の朝鮮族児童文学作家たちが参加した。 (黒龍江新聞 リ・サンバク記者 2005年8月17日)
|