藤堂高虎公東京イベントのご案内 [2008.10.22]
藤堂高虎公入府400年記念として、11月8日(土)、9日(日)の二日間、
東京の上野で津市関連の記念イベントが開催されます。朝鮮通信使ゆかりの
津市分部町唐人踊りも出演しますよ。 http://www.searchnavi.com/~hp/tojin/
東京・上野と高虎公の関係、ご存じですか?
400年前に津に入府した藤堂高虎。藤堂家の上屋敷は現在の千代田区神田和泉町
にあって、そのほかにも屋敷地が上野などにありました。高虎は家康の遺言により
屋敷地内に東照宮を建て、さらに寒松院というお寺を作りました。高虎をはじめ、
藤堂家のお墓は寒松院に置かれましたが、後にお寺が移転しその場所に動物園が作
られました。そのため、今でもお墓は上野動物園の中にあります。
このように、上野にゆかりのある高虎と津市。この機会に津市の魅力にぜひ楽しく
美味しく触れてみませんか?
【高虎ウォークスタンプラリー】
日時: 11月8日(土)11時〜14時30分
随時受付、出発となります(荒天時は中止)
受付場所: 上野恩賜公園噴水前広場
参加費: 大人500円、中学生以下100円 上野動物園入場券付き
元五輪代表スケート選手 勅使河原郁恵さんと歩こう!
長野・ソルトレイク・トリノに出場した元スピードスケートショートトラック
五輪代表、勅使河原郁恵さんが皆さんと一緒にコースを歩きます。
勅使河原さんとのウォークをご希望の方は、次の時間に噴水前広場に集合!
1回目 11時集合、 2回目 13時集合
※先着400名 もれなく記念品も!
【高虎公入府400年記念講演会】
日時: 11月9日(日) 13時〜15時 (開場12時30分)
場所: 東京国立博物館平成館 ※西門からご入場ください
◎基調講演 「藤堂高虎の生き方」 作家 火坂雅志さん
主な著書 ・「天地人」− 2009年NHK大河ドラマ原作
・「虎の城」− 高虎公を主人公にした小説
時代の変化に敏感に対応していった高虎公の生き方は、現代を生きる私たちにも
学ぶべきところが多いはず。お聞き逃しなく!
◎対談 「藤堂高虎公に学ぶ・・・元気なまちづくり」
NHK津放送局キャスター 萩原真紀さん
津市長 松田直久
定員390名 入場整理券は津市東京事務所で事前配布しています。
※お楽しみ抽選会開催!
【江戸高虎楽座】
日時: 11月8日(土) 11時30分〜16時
11月9日(日) 11時30分〜15時
(天候により一部中止になる場合があります)
場所: 上野恩賜公園噴水前広場
内容:
★物産コーナー
津の名物、うなぎ・天むすをはじめお菓子も盛りだくさん!津のおいしいものを召し上がれ!
また、安濃津ばき、伊勢木綿、美杉材木工品などの優れた工芸品も取り揃えました。
★プロモーションブース
・藤堂高虎公PRコーナー
・甲冑試着撮影コーナー
・観光PRコーナー
・足湯コーナー(猪の倉温泉)
・ふるさと津かがやき寄付PRコーナー
★郷土芸能実演(8日(土)のみ)
・唐人おどり 11:30、13:00、14:30頃の3回の出演予定
(変更可能性もあります)
★都市間連携物産コーナー
・伊勢市
・東大和西三重観光連盟(伊賀市 名張市)
★美し国三重コーナー
三重県
ご参考:http://www.tsukanko.jp:80/takatora/
主催:藤堂高虎公入府400年記念事業実行委員会、津市
後援:台東区、上野観光連盟、三重県
【お問い合わせ先】
津市東京事務所
電話: 03−6672−6868
|