xxxxxxx
朝鮮族ネット 中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト Search by Google:
ホーム 朝鮮族概要 地域紹介 政治 経済 歴史 観光 ショッピング コミュニティー お問合せ



2008年 京阪神各地の[民族まつり・マダン]情報 [2008.10.05] 

秋の民族まつり・マダンの季節になりました。京阪神を中心に各地の[民族まつり・
マダン]情報をお届けします(転送・転載大歓迎!)。

京阪神は歴史的経緯もあって、在日朝鮮人が多く住んでいます。そのためそれに関連した
「民族まつり・マダン(「広場」の意味)」が非常に多くあります。
1983年、大阪市生野区で「生野民族文化祭」がはじまりました。各地の人々に影響を与え、
1990年代に各地に同様のまつりができました。「生野民族文化祭」は2003年に20回を
むかえ、終了しました。
最近では、多民族・多文化共生をめざした内容のものが多くなっています。秋の一日を
「民族まつり・マダン」でおすごし下さい(各地のまつりをハシゴするのもおもしろいかも)。
各催しとも開催日時・会場については事前に確認してください。見に行くだけでも楽しい
けれど、スタッフになってまつりをつくるのもまた楽しいです。フリーマーケット出店者・
(当日)ボランティアなどを募集しているところもあります。問い合わせは各実行委員会へ。
情報のもれも多いと思います。【情報をおよせください】
(作成:藤井幸之助 masipon@nifty.com)

【凡例】名称・キャッチフレーズ・日時・会場・主催・連絡先・ホームページなど
■大阪府立学校外国人教育研究会「はんまだん(みんなの広場)」(朝鮮半島にルーツを
持つ高校生と日本の高校生の交流会)
日 時:10月4日(土)10:00〜17:00
会 場:大阪府立桃谷高校(大阪市生野区勝山南3-1-4)
内 容:9:30〜受付 10:00〜開会式 学校紹介・参加者紹介 全体交流会 
11:15〜猪飼野フィールドワーク、グループで昼食買出し 13:00〜昼食 1
4:00〜グループ別交流 16:00閉会式・後片付け
交流会協力費:1000円〔昼食費用を含む〕※高校生は全て無料です
申し込み先:大阪府立住吉高校 左美和子(チュァミファジャ)
      FAX06―6653―9163 またはfuritsugaikyo@nifty.com 
主 催:大阪府立学校外国人教育研究会

■「ええやんか! おうみ多文化交流フェスティバル in くさつ」
日 時:10月5日(日)10:00〜16:00【入場無料】
会 場:草津小学校グラウンド(滋賀県草津市草津3-14-5)    
〜いろんな文化があってええやんか(すばらしい!)〜
 現在、滋賀県には約3万人もの外国籍の方が住んでいます。世界約80ヵ国から
やってきた様々な国籍、人種、民族が私たちと共に暮らしています。 そんな滋賀県で、
日本人も外国人も、大人も子どもも、みんな一緒に一日中踊ったり、遊んだり、楽しく
過ごす。それが「おうみ多文化交流フェスティバル」です! 
 フェスティバルのタイトルにも「ええやんか!」とある通り、難しいことを考えず、
まず楽しんで交流したら「ええやんか!」というのが原点にあります。  
内  容:多文化交流広場・子どもあそび広場・多民族料理・みんなで絵を描こう!
主 催:おうみ多文化交流フェスティバル in くさつ事務局
滋賀県大津市柳が崎5-25 近江渡来人倶楽部内
Tel077-526-2929 Fax077-525-5300  ymyy48@oboe.ocn.ne.jp 
http://www1.odn.ne.jp/tryjing/04-tabunka/2008fes/index.html

■「兵庫アンニョンフェスティバル2008」
日 時:10月5日(日)11:00〜15:00【入場無料】
会 場:須磨海浜公園(雨天中止ー少雨決行)
・メインステージ(ウリハッキョ学生公演・歌舞団公演 など)
・同胞たちの参加する競技(ビーチバレー・囲碁大会 など)
・こども広場(ふわふわ、くじ引き など)
・売店(チヂミ・カルビ丼・イカフェ など)
・大抽選会(特等⇒オーストリアペア旅行 など)
主 催:兵庫アンニョンフェスティバル実行委員会

■第12回「フレンドシップデイin三田」テーマ:みんなで育てよう多文化共生!
日 時:10月12日(日)12:00〜16:00【入場無料】雨天決行
会 場:フラワータウン市民センター(兵庫県三田市) 
主 催:フレンドシップデイin三田実行委員会(三田市総務部人権推進課内)079-559-5081 
http://www3.city.sanda.hyogo.jp/

■コリア国際学園第1回「学園祭」
日 時:10月25日(土)
会 場:コリア国際学園(茨木市豊川2-13-35)
主 催:コリア国際学園 http://www.kis-korea.org/ 

■第4回「人権フェスティバル」
日 時:10月25日(土)・26日(日)【入場無料】
会 場:伊丹市立人権啓発センター「ふらっと」       
http://www.city.itami.lg.jp/home/SHIMIN/JINKENC/0001034.html
 26日(日)13:00〜ワークショップ(中村の今、これから)他
共 催:伊丹市・第4回「人権フェスティバル」実行委員会
問い合わせ:NPO法人伊丹人権啓発協会(「おるか」の会)
   072-779-6141 伊丹市堀池3-1-22

■第18回「八尾国際交流野遊祭」 出会い・交流・共生 
日 時:10月26日(日)11:00〜15:00【入場無料】 
会 場:八尾市南本町第1公園(八尾市南本町8丁目) 
主 催:八尾国際交流野遊祭実行委員会 0729-93-7860    
   http://tokkabi.ld.infoseek.co.jp/yayusai/yayusai.htm

■第14回「インターピープルカーニバル 多文化の祭典、インピカ」
ステージで民族舞踊や歌を楽しみ、屋台で各国の料理を味わおう!
日 時:10月26日(日)10:00〜15:00(小雨決行)【入場無料】
会 場:堺市役所前広場(南海本線「堺東東駅」下車)
主 催:インターピープルカーニバル実行委員会 072-228-9144(事務局担当:姜) 
http://www.geocities.jp/in_pi_ca/

■第24回「ワンコリアフェスティバル2008-HANA×東アジアの未来-」
日 時:10月26日(日)11:00〜17:00(最大18:00) 【入場無料】
会 場:大阪城公園太陽の広場(JR環状線大阪城公園駅) 
主 催:ワンコリアフェスティバル実行委員会 06-6775-8009  
http://hana.wwonekorea.com/

■「マイ・マイ・フェスティバル2008」開催見送り
「マイ・マイ・フェスティバルについて」RINK代表 丹羽雅雄 
http://www.geocities.co.jp/kansai_immigrant_rights/maimai2008.html

■第22回「大野遊祭in高槻 在日外国人と日本人の交流・交歓の集い」 
日 時:11月2日(日)10:00〜15:00
会 場:あくあぴあ芥川
参加費:大人1000円、小・中学生300円(大焼肉パーティー) 
場内整理等のボランティアをして下さる方、募集中です!
主 催:大野遊祭実行委員会 072-671-1239 http://www.mukuge.net/

■第12回「たからづか民族まつり」
日 時:11月2日(日)11:00〜15:00【入場無料】
会 場:宝塚市立良元小学校                 
http://www.takarazuka.ed.jp/school/schools/elem_s/ryogen/
主 催:たからづか民族まつり実行委員会 
http://www.eonet.ne.jp/~kjn/madan.htm 090-1583-4801(近藤さん)

■第16回「東九条マダン」 いこか つくろか みんなのまつり
日 時:11月2日(日)10:00〜16:00(選挙、雨天の場合3日(月:休日)に順延)【入場無料】
日 時:京都市立東和小学校校庭 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/towa-s/
主 催:東九条マダン実行委員会 http://www13.big.or.jp/~madang/

■「ならサンウリム2008」 多文化共生の集い
日 時:11月2日(日)10:00〜15:00【入場無料】
会 場:奈良県解放センター(奈良市大安寺1-23-1)
主 催:ならサンウリム実行委員会 http://forumnara.web.fc2.com/

■第11回「あつまろか東はりまマダン」
日 時:11月2日(土)11:00〜15:00【入場無料】
会 場:高砂市松波町・ユーアイタウン緑道公園 (雨天 高砂小学校)
主 催:東はりまマダン実行委員会 079-447-4021(松陽高校伊藤真史教諭)

■「四天王寺ワッソ」』 友情は1400年の彼方から
日 時:11月2日(日)10:30〜17:00【入場無料】
会 場:史跡難波之宮跡公園(地下鉄谷町四丁目駅) 
主 催:四天王寺ワッソ実行委員会 http://www.wasso.net/index.html
http://www.wasso.net/html/poster2008.html
四天王寺ワッソCM http://www.wasso.net/html/08903-cm.html

■第13回「東大阪国際交流フェスティバル」 
日 時:11月3日(月・休)10:00〜16:00【入場無料】
会 場:三ノ瀬公園(近鉄奈良線布施駅下車) 
主 催:東大阪国際交流フェスティバル実行委員会 06-6730-5931 
http://www.e-sora.net/kokusaiks/

■第13回「伊丹マダン」 出会いの広場
日 時:11月9日(日)10:30〜オープニングパレード 11:00〜15:00 舞台【入場無料】
会 場:伊丹市立伊丹小学校校庭(阪急伊丹駅下車) 
主 催:伊丹マダン実行委員会事務局(伊丹市国際平和担当内) 072-784-8148

■「ゆにかる祭」
日 時:11月9日(日)10:00〜17:00【入場無料】
会 場:岡崎公園
主 催:(特活)多文化共生センター・きょうと 075-353-7205 
http://www.tabunka-kyoto.org/

■第9回「ナンジャン」 すみよい すみよし みんなのまつり
日 時:11月9日(日)10:00〜15:00【入場無料】
会 場:白頭学院グランド(大阪市住吉区遠里小野2-3-13)
内 容:多国籍フリーマーケット 多文化共生・伝統芸能舞台発表
主 催:建国高校内 「ナンジャン実行委員会」
    06-6691-1231 keonguk@keonguk.ac.jp  
    http://www.keonguk.ac.jp/

■2008年「チョアヨ!コリアタウン共生まつり」 
日 時:11月9日(日) 11:00〜16:00【入場無料】  
会 場:御幸通商店街一帯 
主 催:御幸通中央商店会 E-Mail info@ikuno-koreatown.com 
    http://www.ikuno-koreatown.com

■「サクラモト プンムルノリ」
日 時:11月16日(日)【入場無料】 
会 場:桜本商店街
川崎ふれあい館開設20周年記念事業“コリアンな街”プロジェクト
http://www.seikyu-sha.com/fureaikan/kandayori/200808/20syuunenannai.html

■第11回「神戸オリニマダン」
日 時:12月7日(日)10:00〜15:00【入場無料】
会 場:神戸市立真陽小学校(JR新長田駅南東約800m)
内 容:午前中は神戸市立の各小学校に通う在日コリアンの子どもたちのプンムルノリ
やプチェチュム、タンシムチュルノリなど。また中高生のサムルノリや西神戸朝鮮初級
学校の舞踊(予定)などもあり。昼食は保護者たちの手作り民族料理をみんなで食べる
(子ども無料・大人有料)。午後はさまざまなコリア文化体験プログラムに参加
(民族楽器・民俗遊び・キムチ作り・民族小物工作・民族衣装の試着&セットンの写真
立て作りなど)
主 催:神戸在日コリアン保護者の会(090-3671-1370)

■第30回「ウリ高校奨学生文化祭」
日 時:12月20(?)日(土)13:00〜17:00【入場無料】
会 場:メルパルクホール(新大阪)
主 催:(財)朝鮮奨学会 http://www.korean-s-f.or.jp/

以下はすでに終了しています。また、来年!
■第17回「ふれあい芦屋マダン2008」
日 時:3月30日(日)11:00〜15:00(雨天決行)【参加無料】
会 場:芦屋市立打出浜小学校運動場(雨天時は体育館)
主 催:ふれあい芦屋マダン2008実行委員会
       madan-ashiya05@kcc.zaq.ne.jp http://www.multiculturalworld.org/asiya/
 
■第19回「三・一文化祭」
日 時:3月30日(日)10:30〜16:00【入場無料】
会 場:福岡市立千代小学校(地下鉄千代県庁口駅から徒歩3分)
参加費:無料(皆さんのカンパで運営されています) 
主 催:三・一文化祭実行委員会 
連絡先:実行委員長 金逸根 (キム・イルグン) TEL・FAX 092-621-8824  
事務局長 朴康秀 (パク・カンス) TEL・FAX 092-571-1133  
http://festa31.infoseek.ne.jp/

■第15回「統一マダン生野」 民族はひとつ・祖国はひとつ・同胞はひとつ
日 時:6月1日(日)正午〜午後5時半※屋台は午前11:30〜【入場無料】
会 場:新今里公園(近鉄奈良線「今里駅」下車徒歩5分)入場無料・雨天決行
主 催:第15回統一マダン生野実行委員会 大阪市生野区桃谷3-13-6 06-6711-6377 
http://osaka.madang.jp/

■第12回「統一マダン神戸」-私たちの願い-
 6.15南北共同宣言の精神を分かち広めよう! 同胞は一つ! 民族は一つ! 
祖国は一つ! 出会いが理解を 理解が平和を!ともにつくり出そう 
子どもたちの未来を!-分断の悲しみの涙を 統一の歓喜の涙に!-
日 時:6月15日(日)11:00〜17:00【入場無料】雨天決行
会 場:JR新長田駅前広場(ピブレ前)
主 催:第12回統一マダン神戸実行委員会 http://hyogo.madang.jp/home/
■第18回「尼崎民族まつり」
日 時:8月31日(日)16:00〜21:00【入場無料】
会 場:橘公園(尼崎市役所東側)
主 催:尼崎民族まつり2008実行委員会
後 援:尼崎市・尼崎市教育委員会・尼崎市国際交流協会
問合せ:090-5051-9511

■朝鮮民主主義人民共和国創建60周年記念「大阪同胞祝祭」
日 時:9月7日(日)11:00〜15:00【入場無料】 
会 場:大阪朝鮮文化会館(大阪朝鮮高級学校体育館)
主 催:朝鮮民主主義人民共和国創建60周年記念「大阪同胞祝祭」実行委員会

■第34回「エイサー祭り」
日 時:9月14日(日)12:00〜20:00 
会 場:大阪市大正区千島公園グランド(大正区役所前)
料 金:無料(100円でパンフレット購入) 
主 催:関西沖縄の集い がじまるの会 06-6552-6709
    関西沖縄文庫 http://okinawabunko.hp.infoseek.co.jp/

■「東北アジアに平和を!ピースフェスティバル2008」
日 時:9月14日(日)13:00〜16:30
会 場:神戸市勤労会館7階大ホール(JR阪神阪急三宮駅東南歩3分)
参加費:500円
 冷戦が今なお続く東北アジアにも、ようやくその終結の兆しが見えてきました。
6年前の9月17日には、日朝国交正常化に向けて日朝ピョンヤン宣言が結ばれ、
朝鮮半島の非核化に向けた6者協議も進んでいます。東北アジアの戦争の歴史を
見つめ、草の根市民交流や文化交流を発展させることで、平和を実現しましょう。
問い合せ先:高橋さん dfadl300@kcc.zaq.ne.jpまで

■〜平和と共存のための〜 「おまつり地球一周」クラブ 小学生のみんな!
外国の文化に、楽しみながらふれてみませんか? 9月のテーマ 『ラテンアメリカ』
日 時:9月14日(日)10:00〜12:00  
  ”知ろう” ラテンにはどんな国があるのかな?私たちの身近にラテンと関係
   するものはあるのかな?
 9月21日(日)10:00〜12:00
  ”見てみよう” ブラジルの食材や日用品を売っている店を見に行こう!
 9月28日(日)10:00〜12:00
  ”食べてみよう” ラテンの国の料理を作って食べてみよう!
会 場:とよなか国際交流センター(豊中市北桜塚3-1-28)  
対 象:豊中市内在住の小学生 
主 催: (財)とよなか国際交流協会 TEL:06-6843-4343
 http://www.tcct.zaq.ne.jp/toyonakakokuryu/index2.html


		
Copyright(C) 朝鮮族ネット