xxxxxxx
朝鮮族ネット 中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト Search by Google:
ホーム 朝鮮族概要 地域紹介 政治 経済 歴史 観光 ショッピング コミュニティー お問合せ



コリアン・マイノリティ研究会 第63回月例会 [2008.09.01] 


日 時:9月20日(土)12:30(上映)【時間にご注意!】〜18:00
会 場:陰★陽☆連絡線セッパラム文庫(阪急京都線「淡路駅」下車、徒歩5分)
       大阪市東淀川区菅原5-3-4 
参加費:一般500円/学生・院生200円/高校生以下無料
【座談会】『焼肉ドラゴン』作:鄭義信(チョンウィシン)を語りあおう!(12:30
〜15:00上映)
 今春、東京・ソウルで上演された日韓合同公演『焼肉ドラゴン』(日本語/朝鮮語)
を見て、参加者同士で自由に語り合う(15:00〜)。この作品は2008年度上半
期、朝日舞台芸術賞・読売演劇大賞にノミネートされている。『季刊せりふの時代』(
VOL.48、2008夏号、小学館)に日本語シナリオ掲載。
         解説:藤井幸之助さん(神戸女学院大学非常勤講師)
            ※事前に作品をご覧になりたい方はご連絡ください。
【報 告】「京友禅・染色産業における在日コリアン―京都社会地図の再検討―」
       安田昌史さん(同志社大学大学院社会学研究科博士課程前期1年)
 本研究は京都の伝統産業にたずさわる在日コリアンについての考察である。京都は戦
前・戦中にかけて多くの朝鮮半島からの移住者を抱えて近代化を図った都市である。こ
の時期にコリアンは京友禅・西陣織などの伝統産業の分野にも参入していき、現在もこ
れらの産業に関わる者が多い。
 しかし、これまで京都の産業の表舞台において、在日コリアンが描かれることはほと
んどなかった。今回、その中でも規模的に拡大可能であった京友禅と、関連する染色産
業に焦点を当てる。
 新規移住者であった在日コリアンが、どのようにしてこの産業に参入していったのか
。また、事業を拡大させていったのか、あるいは転換させていったのかを考察していく
。同時に、関連のあった日本人側の動向も考察に含まれる。そして、従来から伝統的と
考えられてきた「京都らしさ」や京都の「社会地図」にも検討を加えていきたい。
                 ※終了後、鍋を囲んで懇親会をおこないます。
主 催:コリアン・マイノリティ研究会 http://white.ap.teacup.com/korminor/   
                   TEL/FAX06-6328-1073 090-9882-1663

■第64回月例会 10月18日(土)13:00【時間にご注意!】〜18:00
8月30日(土)第62回月例会で延期になった本田芳孝さんのご報告をおこないます。
【報告1】「そんなこと知って、何になるん?−中学生が「慰安婦」問題を学ぶ意義と
は−」 本田芳孝さん(宝塚市立南ひばりガ丘中学校教員)+現役中学生。
【報告2】渡辺紀子さん


鄭義信さん関連情報
■姫路市文化振興財団設立20周年記念
 「映像都市2008−君はそこに映画館があったのを知ってますか−」
                       (作・演出:鄭義信)公演
〔あらすじ〕関西地方都市。古びた映画館の館主を務める邦生は、かつて銀幕に憧れ、
映画のシナリオライターをしていた時代があった。しかし、今は潰れかけた映画館を守
っていくことに必死だった。邦生の奔走にもかかわらず、事態はどんどん悪くなってい
く……。現実に押し潰されそうになる中、邦生はかつての少年時代と、シナリオライタ
ーとして成功した自分の姿を夢に見るようになって……。
 
日 時:9月20日(土)19:00開演
    9月21日(日)@13:00開演 A16:00開演(開場は30分前)
会 場:姫路キャスパホール(姫路市西駅前町88 キャスパビル8階)
          079−284−5806
入場料:一般:2500円 高校生以下2000円(全席指定)
出 演:はりま劇団協議会
ゲスト出演:荒谷清水
主 催:財団法人姫路市文化振興財団・姫路市・はりま演劇協議会
     http://www3.ocn.ne.jp/~bunka/caspa/engeki2008.htm

姫路市ホームページ
http://www.city.himeji.lg.jp/koho/press/_9251/_16740/_17298.html



		
Copyright(C) 朝鮮族ネット