xxxxxxx
朝鮮族ネット 中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト Search by Google:
ホーム 朝鮮族概要 地域紹介 政治 経済 歴史 観光 ショッピング コミュニティー お問合せ



コリアン・マイノリティ研究会 第62回例会 [2008.07.25] 

[場所] = 「陰★陽☆連絡線セッパラム文庫」 阪急京都線「淡路駅」下車、東へ徒歩5分 
地図検索 http://www.mapfan.com/ (大阪市東淀川区菅原5-3-4) 無料宿泊可

[日時] = 8月30日(土)14:00(開場)〜18:00 
[問合せ先] = TEL/FAX06-6328-1073
[URL] = http://white.ap.teacup.com/korminor/

[内容] = 
■参加費:一般500円/学生・院生200円/高校生以下無料

■報告1「そんなこと知って、何になるん?-中学生が「慰安婦」問題を学ぶ意義とは-」
本田芳孝さん(宝塚市立南ひばりガ丘中学校教員)+現役中学生生徒の感想に
「塾でも小学校でも教わらなかった…」というのがあった。1年時に本多立太郎さんの
<戦争出前噺>を聞いた。そして、3年の歴史の授業で15年戦争を授業した後に
<戦争出前噺を受け継ぐ中学生>として、特別授業に取り組んだ報告である。
本多さんの育った時代の空気を学びたかった。
@兵士に育てられた「アサヒグラフ」「ふるさと写真集」A兵士となって中国で戦った
(三國連太郎さん)B兵士の相手をさせられた(金学順さん)C兵士の応援歌「露営の歌」
D日本が一番!自分たちこそ正しい(暴支傭懲)「日の丸」「東京日日新聞」の5つのポイント
で紹介した。生徒たちの感想が中心になる。   子どもたちの感性の確かさに大人たちは
学ぶべきだと思う。ただ、1人の生徒が疑問を呈した。「そんなこと、知って何になるん?」と。
とても重たい問いかけだった。中学生に「慰安婦」はじめ加害の事実、もっと言えば「戦争」
をどう教えるのか。大人の自己満足でなく真剣に議論すべき問題だと思う。

■報告2「移民女性と識字問題について-在日コリアン1世の情報獲得・文字獲得戦略に注目して-」
金美善(キムミソン)さん(国立民族学博物館外来研究員)
 移民・女性・非識字。これらのキーワードは現在を生きる在日コリアン1世女性が日本へ投げ
かける問題提起ととることができる。現在日本には200万を超える外国人登録者がおり、
若い世代を中心に半数以上を女性が占めている。世界構造や人々の移動の因
数を考えあわせると、社会のシステムから運命的に排除される集団としての移民女性の存在、
その排除を構造化する識字の問題は、日本の移民言語研究、さらにはいま流行りの「多文化
共生」社会を目指す日本の看過できないテーマでもあろう。
 ほぼ100%に近い識字率を誇る「単一言語社会」日本の言語環境において移民女性を取り巻
く言語問題を非識字者として生活し、高齢期をむかえた在日コリアン1世女性に焦点を当てて
分析を行った。封建主義と近代国民国家の狭間で、社会構造的に、移民と
女性という幾重もの弱者の位置におかれた彼女らにとって、さらに非識字者としての経験は
具体的にいかなるものであったのか。彼女らが文字を習得することによりいかなる世界観に
接する、もしくは達することができたのか。情報獲得・文字獲得の戦略の実態、それを取り巻く
社会・制度との関係について、夜間中学校に通う1世女性の事例から紹介する。
 報告では当事者である1世女性がいかに移民として戦略を立て、その環境を乗り越えてきたか
に焦点を置く。そこからは1世女性の識字への希求とともに、人間の学ぶ権利を尊重する市民
意識や活動が相互に関連し協力するといった移民とホスト社会の共生へ
の歩み寄りを発見することができる。

		
Copyright(C) 朝鮮族ネット