海南島月塘(ユェタン)村の追悼碑建立基金第3期募金 [2008.01.03]
海南島月塘(ユェタン)村の追悼碑建立基金第3期募金に協力してください。
日本軍と日本企業がアジア太平洋の各地でおこなった侵略犯罪の一つひとつは、具体
的にはほとんど明らかにされていません。海南島でも、日本軍は、多くの村落を襲撃し、
住民虐殺、放火、略奪、性的暴行などの犯罪をくり返しました。
しかし、海南島の村むらで、日本軍が殺害した村人の数や名前は、住民によって明らか
にされ、墓標などに記録されている場合もありますが、多くはまだ闇のなかです。みどり児
や幼児をふくむ人びとを殺傷した日本兵の名や所属部隊名は、隠されたままです。
日本敗戦わずか3か月半前、「沖縄戦」のさなか、1945年5月2日(農暦3月21日)
に、海南島万寧市万城鎮月塘(ユェタン)村を、佐世保鎮守府第8特別陸戦隊万寧守備隊
の日本兵が襲い、多くの住民を銃剣や銃で殺しました。
日本軍に襲撃され村民が虐殺された海南島の村むらには、村民が自分たちで追悼の碑
を建立しているところもありますが、月塘村にはまだ追悼の碑がありません。月塘村の
人びとは、いま、犠牲者全員の名を刻んだ追悼碑を建立しようとしています。わたしたちは、
日本軍の残忍な犯罪事実と日本政府の侵略責任を明らかにするためにも、月塘村
の追悼碑建立に協力させてもらいたいと思います。そして、月塘村のみなさんとともに、
日本政府に真相糾明にかんする公開質問をし、月塘村虐殺の事実を明らかにさせ、
謝罪させ、賠償させ、責任者を処罰させる運動をすすめていきたいと思います。
海南島近現代史研究会は、昨年8月5日の創立集会以後、みなさんに募金への協力を
お願いし、9月末までに、在日朝鮮人と日本人から51万円の寄金をいただきました。
追悼碑建立のためには少ない金額でしたが、月塘村の人びとは、海南島の民衆と朝鮮の
民衆と日本の民衆が未来に向かってともにすすむきっかけができたと言って、よろこん
でくれました。
つづいて、海南島近現代史研究会は、10月から12月まで2回目の募金をおこなって
きました。16万円の寄金をいただき、「籌建月塘“三・廿一”惨案紀念碑領導小組」に
お渡ししました。追悼碑建立基金は、まだまだ十分ではありません。
2008年1月から3月まで、3回目の募金をおこないます。ご協力をお願いします。
募金第1期 2007年8月〜9月 寄 金 51万円
募金第2期 2007年10月〜12月 寄 金 16万円
募金第3期 2008年1月〜3月 目標金額 50万円
月塘村追悼碑の除幕は、2008年農暦3月21日(陽暦4月26日)を予定しています。
昨年10月6日に建設予定地の風水鑑定をおこない、11月10日に整地をはじめました。
2008年1月1日 海南島近現代史研究会
連絡先:大阪産業大学経済学部 斉藤日出治研究室 大阪府大東市中垣内3
郵便振替:海南島近現代史研究会 00960-5-280485
http://hainanshi.org/
http://blog.goo.ne.jp/kisyuhankukhainan/
|