![]() |
中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト | Search by Google: | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() 吉林省 吉林市 参考リンク: 吉林市人民政府 (中国語) 中国で唯一、省と同名の市であり、省都長春に次ぐ省内第二の市です。 市名は満州語の「ジリンウラ」(川沿いの村)に拠り、省名も吉林市に因むものです。 国家歴史文化名城に指定されており、市全体の総面積27.120平方km、市区面積3.636平方km、 市全体の人口は451.4万人(2003年末)、市区人口は198.5万人です。 吉林省中央部に位置し、松花江の岸辺にあります。 松花江は北流してアムール川に注ぎ、海に出ることができるので、吉林では昔から造船がさかんでした。 東は延辺朝鮮族自治州、西は長春市、四平市,北は黒龍江省、南は白山市(旧渾江市)、通化市と接します。 気温は1月が最も寒く、零下8度から零下20度に下がります。7月が夏の盛りで平均21度から23度ですが、 36度くらいに上がることもあります。 漢族の人口が全体の90.51%を占め、少数民族人口は42.57万人です。 そのうち、満族が22.5万、朝鮮族16.2万が居住し、満族郷や朝鮮族郷などがあります。 市域には国家級ハイテク技術産業開発区と経済技術開発区があり、 2003年の全市生産総額は対前年 比16.5%増の600.1億人民元で、一人当たり生産総額は対前年比14.7%増の13808元(米ドル換算1668ドル)でした。
|