鈴鹿の唐人踊り
平成15年4月6日(日)
[1][2][3][4][5]
行列中、唐人さん達はいろいろなワルサをします。
鉦を打ち鳴らして脅かしたり、女性や子供に抱きついたり。
若い女性を見つけると走っていって抱き付きます。
あちこちで(結構嬉しそうな)悲鳴が・・・。
「唐人にタッチされると早く良い縁が来る」との言い伝えもあるとか。
コラ!唐人!!子供が怖がって泣いてるよ。^^;

「ねえ、唐人、もっとダッコしてえ!」
しつこいお嬢ちゃん達に今度は唐人さんもタジタジです。

最初に立ち寄った東安寺で獅子舞が始まりました。ササラを振ってカサカサ
鳴らしながら、獅子の上をゆっくり時計回りに回します。
今度は棒と擦り合わせてギリギリと音を出します。津の唐人踊りと違って、唐人さんはササラを手にすることはありません。
[1][2][3][4][5]