平成14年 2月25日

    提案書 

海上アクセスと周辺地域のまちづくりについて

津市       ⇔   中部国際空港

「新世紀、新しい港とまちづくりを進める会」

代表 小寺 徹也

 

目  次

 

  1. はじめに

     

  2. 利便性について

     

  3. アクセス港周辺のまちづくりについて

    私たちが一番望むことは、このアクセス港をうまく活かした津市のまちづくりであると考えています。

    夢を語ることと現実の計画を合致させてゆくために、市民参加をキーワードに今後ワークショップの開催やアンケートなどの実施を通じて改めて提案いたします。

     

     

  4. アクセス港と共にふくらむ市民の夢について

私たちが一番望むことは、このアクセス港をうまく活かした津市のまちづくりであると考えています。

夢を語ることと現実の計画を合致させてゆくために、市民参加をキーワードに今後ワークショップの開催やアンケートなどの実施を通じて改めて提案いたします。

 

 

  1. はじめに

    私たちの生活の中心である 三重県津市は 古くは 安濃津と呼ばれ 海 特に港には 所縁の深いまちであったと思われます

    しかし近年では 潮干狩りや海水浴 のり養殖や沿岸漁業などが小規模に行われる

    小さな漁港が点在する程度で海に対して開かれたまちとは 決していえません    

    もちろん ヨットハーバーや 白砂青松の残る海岸線も在り 市民の憩いの場としての機能が すべて失われているものでもありません

     また 中心市街地といわれる地域も 消費スタイルの変化により 衰退の一途をたどっています

     そんな津市にも 中部国際空港への海上アクセス施設として にえざき地区に 港を新設する計画が具体化されてきました 

    私たち「新世紀新しい港とまちづくりを進める会」は その計画の実現に向けて 私たち市民・民間事業者がどのように関わりを持ち また 多くの市民の関心を集め 津市の誇りあるまちづくり計画にするにはどのような方策があるかと 有志30名ほどが集まった まったく民間の市民活動団体です。

     ホームページ上や定例会で議論しながら ときには夢を語り ときには行政担当者から情報の提供を受けたり(もちろんあくまでも万人が知りえる物)インターネット等で情報を集めたり 独自の検討を重ねてきました。  

    私たちの団体も設立から一年と数ヶ月が過ぎ アクセス港の計画に対しても国の予算措置も決まった今 計画が実現されるまでの残された限られた時間内に 少しでも 市民が望む姿のアクセス港と周辺地域を含めたまちづくり計画の実現を目指して ここに提案書としてまとめました

    愛する津のまちの新しい港が 世界の人々に利用され愛される新しい港になるために 

    そして新しい港が津市民の誇りとなるために

    「まちづくりに市民参加を」                        

    言葉だけではなく実践してゆくための手がかりとして 

     私たちは提案いたします   

              

     

     

  2. 利便性について

アクセス港はできたものの 使いにくくては利用する人もなく 反対論者から税金の無駄遣い呼ばわりを受け お荷物になり閉鎖の憂き目を見るようでは 何のための新規事業なのかと思ってしまいます

そこで 津の港の利便性 アクセス船の利便性 中部国際空港の利便性 港までのアクセスの利便性にテーマを分けて 提案させていただきます