「新世紀、新しい港とまちづくりを進める会」会則

(名称)

第1条

この会は、新世紀、新しい港とまちづくりを進める会(以下「進める会」)と称する。

(目的)

第2条

進める会は、にえ崎地区港湾整備に係る土地利用計画及び背後地との連携等について調査研究・提言を行い、

市民主導のまちづくりの実現と津市の発展に寄与することを目的とする。

(事業)

第3条

進める会は、目的を達成するため次の事業を行う。

@ にえ崎地区港湾整備及ぴ周辺地区の発展に資するための勉強会、説明会、意見交換会の開催、啓発資料の作成等

A 住民、市民の意向及ぴ実態等の調査活動、調整等

B 先進地の調査研究

C その他目的達成のため必要とする事業

(会員)

第4条

進める会は、その目的に賛同する個人をもって組織し、会員とする。

(委員会)

第5条

進める会にその目的を達成するための調査研究、実施するための委員会を置くことができる。

(役員会)

第6条

1 進める会に役員会を置く。

2 役員会は、次の役員をもって構成する。

@ 代表1名

A 副代表2名

B 運営委員長1名

C 運営委員若千名

3 役員は、会員のうちから選任する。

4 役員会は、次の事項を行う。

@ 事業計画、予算等の審議を行うこと

A 事業計画に基づく計画の実施に関すること

(役員の職務)

第7条

代表は、考える会を代表し会務を総理する。

2副代表は、代表を補佐し代表に事故あるとき、または代表が欠けたときはその職務を代理する。

3運営委員長は、会議の記録、資料その他の文書の作成を行うとともに会計事務を兼ねる。

4運営委員は、役員会において必要な会務を処理する。

第8条会則に定めのない事項については、役員会にて決定する。

 

「新世紀、新しい港とまちづくりを進める会」会則第3条の規定に基づく具体の事業

1 中心市街地と連動したにえ崎地区港湾整備に係る土地利用計画・ターミナル施設配置計画の検討及ぴ行攻との協働。

(新しい港を作って行くにあたり、住民側から施設計画やアクセス道路計画等ハード面と 利用形態や機能などソフト面についても、

参加型ワークショップの開催や勉強会を通じて利用者側に立ったアイディアの創出や提言を行い、

行攻担当者と協働して理想形に近づけるような事業を行なって行く。)

2 安濃川〜岩田川間の海岸景観及ぴ堤防補強事業について、まちづくりと防災の観点での行政との協働

(新しい港を作ることと、老朽化した海岸堤防の整備事業とを関連付けて事業化することにより地元住民と津市民に防災の観点からも

安心感が与えられるような防災関連事業の 開催を地元水防団等との連携と行政との協働により実施して行く。)

3 にえ崎地区周辺部での津市の各種プロジェクト(橋内東部土地区画整理事業、丸の内地区 市街地再開発事業、観音公園再整備等)についての実態調査、

住民アンケート及ぴ行攻との協働

(新しい港を作ることと、津市全体のまちづくり計画や都市マスタープランについて市民として知る権利を十分認識し、

我がまち津の将来像に関心を持つ人々を一人でも増やす事業を自治会、商工会議所、JC等との連携と行政との協働により実施して行く。)

4 にえ崎地区港湾整備計画等の進捗に応じ、市民・地域住民と共に勉強会、説明会の開催。

(新しい港を作ることに、市民として情報公開の手段の検討や声を出すことが出来る機会を創出する。

また、津の海に気軽に関心を寄せる機会を花火大会、津まつり、クリーン津等と連携して関心を集めて行く。)

5 中心市街地とにえ崎地区港湾整備と連動した地域活性化のためのソフト、ハード両事業の検討及ぴ行政との協働

6 他事例における市民主体のまちづくりに関する事例の調査・研究・実体験。