唐人踊り出演年表

1636年(寛永13年) 津八幡宮祭礼として始まる。
1930年(昭和5年)5月 伊勢市で開催した神都大博覧会に出演。
1934年(昭和9年)5月 四日市市博覧会に出演。
1936年(昭和11年) 四日市湊町座の舞台に立ち、全国中継。(NHKラジオ放送開始時)
1937年(昭和12年)4月 名古屋市の汎太平洋平和博覧会に出演。
1945年(昭和20年)7月28日 戦災で津が焼け野原となり、唐人踊りの道具類も大半が焼失。
1956年(昭和31年)10月 唐人踊りが復活。津市分部町唐人踊保存会が発足。会長は大橋勘之助。
1958年(昭和33年)2月 津市の無形民俗文化財に指定。
1961年(昭和36年)10月18日 津まつりの唐人おどりが、写真つきで朝日新聞に掲載される。
1965年(昭和40年)3月20日 NHK放送開始40周年記念「グランパレード」東海北陸の郷土芸能(愛知県体育館)に出演(放送日は総合で3月22日午後3時から5時)
1967年(昭和42年)10月1日 保存会会則を作成。会長は太田敦雄、会計は藤村守。
1972年(昭和47年)4月 NHKテレビ「ふるさとの歌まつり」に出演。
1972年(昭和47年)10月 NHKテレビ「芸能百選[渡来の芸能]」に出演。
1973年(昭和48年) 津ステーションビル・チャムに土産物屋を開いたアマガスが、四日市の万古焼の先代藤井陶楽さんに唐人面の土鈴製作を依頼する。
1973年(昭和48年)9月1日 国鉄伊勢線の開通を記念して、唐人踊りなど4種類の記念入場券を、津、松阪、天王寺の駅で発売した。4枚1組で百円。2万組を用意した。
1974年(昭和49年)6月27日 NHKテレビで午後8時からの「お国自慢にしひがし」で県文化会館からの中継録画を放映。 ダークダックス、水前寺清子、水森亜土、和田昭治、植木等らがゲスト。最後は、唐人踊りをゲストらが教わりながら 踊って幕になる。
1975年(昭和50年) 第30回三重国体。国民体育大会記念のスタンプに唐人踊りが登場。
1976年(昭和51年)10月10日 パレードのとき、行列の途中で特別公演。由来などについても詳しく説明した。
1977年(昭和52年)
    8月−9月4日
中央公民館で「第6回津の町のうつりかわり展」が開かれた。唐人踊りの衣装が正面に飾られ、目を引いた。
1977年(昭和52年)
    11月21日−23日
三重会館3階の中電サービスセンターで「伊勢砂絵展」があった。唐人踊りをも題材に含んだ。
1978年(昭和53年)10月8日 津まつりに協賛して、津郵便局が「唐人踊り」をデザインした記念スタンプを作成。
1979年(昭和54年)3月28日 辛基秀さんと外1名が来訪する。唐人踊りの現在の姿が朝鮮通信使に関連することが分かるきっかけになる。
1979年(昭和54年)10月1日 日本専売公社中部支社は津市制90周年を記念するたばこ(マイルドセブン20万個)を発売。裏面には「唐人踊り」のイラストが描かれた。
1979年(昭和54年)10月7日 「市制施行90周年・新庁舎落成・水道通水50周年」で、郷土芸能大会が午後1時からお城西公園であった。唐人踊りも出演した。
1979年(昭和54年)
    10月8日−12日
松菱で全日写連会員による 「唐人踊り」写真展が開催。8−13日は、百五銀行本店ロビー、津駅前支店、津西店でも14点ずつ展示した。
1979年(昭和54年)12月9日 NHK総合テレビで午前12時15分からの「のど自慢」で、津市体育館で11月18日に録画した内容が放映された。三橋美智也は唐人の面の菓子をもち、お旅所前の唐人踊りが紹介された。
1981年(昭和56年)10月4日 CBCテレビで午前8時からの「真珠の小箱」という番組で、唐人踊りを紹介。
1981年(昭和56年)10月5日 松菱入り口で唐人踊りの人形3体が展示され、津まつりちかしを思わせた。
1983年(昭和58年)
    10月6日−11日
ドレス学院院長の山路きよさんが、松菱で唐人踊りをテーマに個展を開く。 約1万5千点のなかから、白黒を含む32点を展示した。
1983年(昭和58年)10月9日 県教育文化会館で午後4時から「朝鮮通信使と唐人踊りを語る夕べ」が「朝鮮通信使の道をたどる旅の会 (辛基秀会長)」の主催で開かれた。映画「江戸時代の朝鮮通信使」を鑑賞し、 「日本の祭りに遺された朝鮮通信使の置きみやげ」と題した辛氏の講演があった。
1984年(昭和59年)7月10日 昭和30年代の津市街地の風景を映した8ミリ映画「岩田川」を一身田町の喫茶店 「転石舎」で上映。昭和35年に完成した岩田橋の渡り初めで、市長を先頭に唐人踊りなどの行列が 続くさまを、三重会館の屋上から撮影している。
1984年(昭和59年)10月30日 津商業高校で出演。
1985年(昭和60年)4月 松菱がお土産として特製ガーゼ手ぬぐい「津・風流」シリーズ第一弾として、 津市在住の日本画家・大河内米雲氏の作画による「唐人踊り」を手がける。1枚300円。和装小物売り場で販売。
1985年(昭和60年)4月21日 ロータリーの依頼により、県文化会館で出演。
1985年(昭和60年)7月10日 ペプシコーラ津営業所は県内や愛知県で津まつり記念缶ジュースを販売開始。唐人踊りの写真でPRした。
1985年(昭和60年)9月24日 保存会の会則を改定。副会長に藤田百助・林俊一・加藤寛、会計に分部進司、幹事に重谷冨二郎・ 川村泰一・三藤重徳・阿部久司・吉田耕太郎・前川祥一・宮田完時、相談役に大橋延郎、会計監査に藤村守。
1986年(昭和61年)2月28日 唐人踊り人形を 津リージョンプラザに展示。市長と面談。
1986年(昭和61年)7月27日 唐人の面24個を村田氏より受領。
1986年(昭和61年)9月28日 津高文化祭の展示で、図書部が調べた「ふるさとの祭り」展示に唐人踊りが登場。保存会から、衣装や人形などを貸した。
1986年(昭和61年)10月31日 東海四県市長会に出演(津都ホテル)
1987年(昭和62年)4月7日 第70回連絡市議会議長定期総会に出演(センターパレスホール)
1987年(昭和62年)
    4月10日−12日
津市観光協会が、唐人踊りなど4種類の名所、旧跡を5分の2ほどのスペースに刷りこんだ名刺をつくり、 津市物産展の会場で販売した。
1987年(昭和62年)6月4日 東大阪市の催し「江戸時代の朝鮮通信使」に唐人踊保存会から衣装や旗を貸与。(18日まで)
1987年(昭和62年)6月8日 東海地区県議長会に出演(津都ホテルホール)
1987年(昭和62年)8月5日 郷土芸能フェスティバルに出演(津リージョンプラザ・お城ホール)
1987年(昭和62年)10月24日 この日から、和歌山市立博物館で始まった「87秋季特別展・朝鮮通信使と紀州」に、 唐人踊保存会から出品。○唐人踊りの面24面○衣装一式○旗一式○説明パネルがその内容。11月23日まで開催。(12月18日に返還を受ける)
1987年(昭和62年)11月5日 三重県印刷工業組合津支部は、同日の年賀状発売にあわせ、唐人踊りなど6種類の年賀状をカラー印刷して売り出した。 1種百枚単位で、料金は三千円。
1988年(昭和63年)1月15日 NHKテレビ「邦楽百選」(教育テレビ)で紹介される。(5分間)収録は昭和62年12月13日にあった。
1988年(昭和63年)8月16日 JR仙台駅での東海三県まつり展示会に、衣装などを出品。(9月7日に返還)
1988年(昭和63年)9月13日 津商工会議所青年部が主管の「第1回東海ブロック運営研究会」懇親会に出演(津平安閣)
1988年(昭和63年)9月27日 津まつり実行委員会はこの年の津まつりについて、昭和天皇の危篤を受けて、中止することを決定した。
1988年(昭和63年)11月23日 第2回三重県地域芸術文化祭「みえの郷土芸能祭」(松阪市民文化会館)に出演。
1989年(平成元年)2月11日 テレビ東京の録画撮り。
1989年(平成元年)4月1日 市民伝統芸能大会(津市体育館)に出演(市制100周年記念)
1989年(平成元年)5月3日 博多どんたく港まつりに出演。
1989年(平成元年)9月28日 三重タイムズに「埋もれさすのは惜しい津の土産物ー唐人面の土鈴」の記事が出る。 せっかくの作品が埋もれるのを残念がる。
1989年(平成元年)10月9日 津中央郵便局は唐人踊りのカラー写真が大きく描かれているジャンボはがきを発売した。 1枚百二十円。大きさは縦32センチ、横22センチで通常のはがきの4倍以上になっている。
1989年(平成元年)10月22日 津市から、唐人踊保存会と歴史散歩会の会員が岡山県牛窓町を訪れ、23日には、和紙人形でつくった 唐人踊りのパノラマ模型を贈った。
1989年(平成元年)10月31日 県第1回平成文化賞を唐人踊保存会が受賞。
1990年(平成2年)1月 広島県下蒲刈町から、文化財保護委員の柴村敬次郎さんらが来て、文化課などを訪ねた。 唐人踊り人形の展示を申し入れした。
1990年(平成2年)4月1日 津市教育委員会が製作した唐人おどりのビデオが、リージョンプラザで視聴できるようになった。
1990年(平成2年)4月15日 ライオンズ東海大会に出演(センターパレス5F)
1990年(平成2年)9月1日 NTTテレメイト三重支店は、津市とタイアップして津まつり唐人踊りのテレホンカードを製作したと中日新聞で報道があった。
1990年(平成2年)10月14日 今治市制70周年、第32回今治みなと祭りに出演(愛媛県)
1990年(平成2年)10月16日 石水博物館で、 「むかしの津・八幡神社祭礼絵巻・地内芝居番付展」を開催。唐人踊りの戦前の面も展示。
1991年(平成3年)3月 石水博物館の八幡神社祭礼絵巻が、共同通信社の企画取材に応じて、辛基秀さんらに公開された。
1991年(平成3年)3月26日 唐人踊りが県無形民俗文化財となる。
1991年(平成3年)9月28日 矢田旗店にて文化財旗が完成。
1991年(平成3年)10月25日 ホテル花水木(長島町)に出演。
1991年(平成3年)11月3日 津駅前まつり・津駅開業百周年記念行事に唐人踊りが出演。
1991年(平成3年)11月10日 新町小学校に出演。
1991年(平成3年)11月14日 養正小学校の児童会主催の文化祭で、児童らに唐人踊りを教えた。
1992年(平成4年)1月14日 中央ライオンズの依頼で出演(都ホテル)
1992年(平成4年)2月21日 午後11時25分からの中京テレビ「謎学の旅」で唐人踊りを紹介。
1992年(平成4年)2月28日 岐阜市歴史博物館で「特別展 朝鮮通信使−江戸時代の親善外交−」に、唐人踊保存会が協力。 4月5日まで。(担当 日比野光俊)
1992年(平成4年)5月3日 博多どんたく港まつりに協賛出演。
1992年(平成4年)6月13日 子ども唐人の初練習。約40人が参加した。
1992年(平成4年)7月11日 唐人踊りの音楽の件で間宮氏が来津。採譜。
1992年(平成4年)10月25日 東海北陸近畿民俗芸能大会に出演。(輪島市文化会館)
1992年(平成4年)11月8日 ロータリーの依頼により、高田学園体育館で出演。
1992年(平成4年)11月30日 対馬の厳原町より、3名が来津。朝鮮通信使縁地連絡協議会結成の件で面談。
1993年(平成5年)1月6日 唐人踊保存会と分部町自治会が共同で伊勢神宮初詣でを実施。
1993年(平成5年)3月2日 宇宙飛行士の毛利衛さんが津に来訪し、記念に岡村市長から唐人踊りの絵入りかけ時計を贈った。
1993年(平成5年)4月21日 唐人踊り保存会の太田会長が、津中央郵便局で1日局長。唐人踊りを披露した。
1993年(平成5年)6月4日 第47回法人会東海連合会よりの依頼で出演(センターパレス5Fホール)
1993年(平成5年)7月2日 老人保健施設 トマトの開所式に出演(津市)
1993年(平成5年)7月9日 韓国MBSテレビ取材班4名が唐人踊りを取材。リージョンプラザ視聴覚室で、津歴史散歩会の村田氏が唐人姿を披露した。
1993年(平成5年)8月1日 鹿児島県坊津町「鑑真大和上まつり」に、体育館で出演。(三津交流)
1993年(平成5年)8月29日 三重県産業振興センター開館記念事業のイベントで唐人踊りが出演。午前11時からと午後1時半からの2回踊った。
1993年(平成5年)9月1日 三重県東京事務所観光案内所に唐人衣装2体、傘、面5個その他パネルを展示。12月1日に撤収。
1993年(平成5年)9月5日 JC三重ブロック会員大会に出演。
1993年(平成5年)9月26日 「はつらつ長寿フェスティバル」(県・市・県長寿社会推進センター主催)に出演(津リージョンプラザ)
1993年(平成5年)10月1日 松菱増床オープン祝出演。労働金庫津40周年記念(センターパレスホール)
1993年(平成5年)10月4日 県内市議長会総会に出演(津平安閣)
1993年(平成5年)11月25日 神社庁の全国神社関係者大会で、伊勢市観光文化会館で出演。
1993年(平成5年)11月28日 「文化の風おこし」で子ども唐人が出演(津リージョンプラザ)
1993年(平成5年)12月11日 県建築士業務所協会の依頼で、教育文化会館で出演。
1994年(平成6年)2月9日 NHKどんどんプラザ出演。(生放送、名古屋放送局)
1994年(平成6年)3月18日 唐人踊り保存会連絡所を開設。
1994年(平成6年)4月4日 津市市役所唐人踊り(うかれ鯛)が発足。
1994年(平成6年)6月11日 唐人踊りを継ぐ会(子ども唐人)の初練習。
1994年(平成6年)7月28日 都道府県立病院事業管理者など連絡会に出演。(津都ホテル)
1994年(平成6年)8月24日 まつり博・三重'94「津市の日」に出演。
NHKひるどき日本列島出演。(全国中継、生放送)
1994年(平成6年)9月21日 秋の交通安全運動の啓発に協力。(津市国道23号線)
東海北陸理科教育センター協議会に出演。(プラザ洞津)
1994年(平成6年)9月25日 大阪市立博物館特別展「朝鮮通信使-善隣友好の使節団」協賛イベントに出演。(子ども唐人)
1994年(平成6年)10月12日 アメリカ合衆国モンタナ州訪日団歓迎に参加。(子ども唐人)
1994年(平成6年)10月13日 ズームイン朝・情報トレイン「わが町の奇祭」で紹介。
1994年(平成6年)10月22日 国民文化祭・みえ'94「オープニングパレード」出演。
全国からの三曲交流会に出演。
1994年(平成6年)11月1日 分部進司保存会長に就任。
1994年(平成6年)11月3日 地域文化活動活性化事業「子どもフェスティバル」出演。(まつり博会場)
1994年(平成6年)11月27日 地域伝統芸能公演に出演。(三重県総合文化センター)
出演回数12回(うち、全国放送が2回)
1995年(平成7年)2月9日 「第41回東海地区都市監査事務研究会」に出演(津リージョンプラザお城ホール)
1995年(平成7年)2月25日 近江八幡市で「街道文化 朝鮮通信使の道」に出演。
1995年(平成7年)3月10日 朝鮮通信使シンポジウム出演(県総合文化センター)
1995年(平成7年)3月22日 NHK唐人の表彰式(東海いぶき賞)
1995年(平成7年)
    3月26−28日
「唐人踊り」の原点「朝鮮通信使」の故里「韓国」を訪問し民間交流をはかる。
1995年(平成7年)7月20日 海の祭典に出演(メッセウイング三重)
1995年(平成7年)7月21日 栗真の逆川神社祭礼に出演。
1995年(平成7年)7月29日 高虎 楽座ステージに出演。
1995年(平成7年)9月4日 三重県商工会議所婦人会連合会設立総会懇親会に出演 (津都ホテル)
1995年(平成7年)10月10日 津商工会議所青年部より「津ベストシチズン賞」が贈られる。
1995年(平成7年)10月15日 養正地区「敬老会」出演(子ども唐人、養正小)
1995年(平成7年)11月26日 草の根国際交流フェスタに出演(子ども唐人、県女性センター)
1995年(平成7年)12月3日 老人ホーム「明合の里」を慰問(子ども唐人)
1995年(平成7年)12月23日 日韓合作映画「愛の黙示録」上映時に出演(子ども唐人、県総合文化センター)
1996年(平成8年)2月10日 ユネスコ協会活動研究会(中部西ブロック)レセプションに出演(プラザ洞津)
1996年(平成8年)3月23日 NHKで地方からの文化発信をテーマに県女性化センター多目的ホールで収録。
1996年(平成8年)4月12日 津・北海道上富良野ライオンズクラブ姉妹締結の調印式典に出演(子ども唐人、都ホテル)
1996年(平成8年)6月28日 大相撲大島部屋激励会に出演(子ども唐人、センターパレスホール)
1996年(平成8年)7月20日 海の祭典に出演(メッセウイング三重)
1996年(平成8年)10月6日 山路きよさん「唐人踊り40年の写真展」開催(岩田川「久」画廊)
1996年(平成8年)10月13日 養正地区「敬老会」出演(子ども唐人、養正小)
1996年(平成8年)11月9日 県青少年健全育成大会に出演(県庁、子ども唐人)
1996年(平成8年)11月17日 安濃町の老人ホームに出演(子ども唐人)
1996年(平成8年)11月23日 朝鮮通信使縁地連絡協議会下関大会に出演。
1997年(平成9年)6月1日 わんぱくフェスタ出演(子ども唐人、お城西公園)
1997年(平成9年)8月15日 「8・15平和集会」に出演(子ども唐人、県総合文化センター)
1997年(平成9年)10月19日 養正地区「敬老会」出演(子ども唐人、養正小)
1997年(平成9年)10月20日 鈴鹿国際シニアテニス親善大会に出演(子ども唐人、鈴鹿サーキット・フラワープラザ)
1997年(平成9年)10月24日 中部六県裁判所調停委員大会に出演(センターパレスホール)
1997年(平成9年)11月11日 県体育協会50周年記念に出演(センターパレスホール)
1997年(平成9年)11月23日 朝鮮通信使縁地連絡協議会福山大会に出演(鞆ノ浦)
2001年(平成13年)5月27日 唐人踊り資料館「唐人さんの家」設立。
2002年(平成14年)8月29日 「唐人さんの家」ホームページ開設。
2002年(平成14年)10月6日 関町・加太子どもすもう大会出演。
2002年(平成14年)10月20日 朝鮮通信使縁地連絡協議会近江八幡大会に出演。
2002年(平成14年)10月26日 伊勢自動車道・御在所下りサービスエリアにて出演。
2002年(平成14年)11月10日 津市・一身田寺内町まつりに出演。
2003年(平成15年)2月22日 子どもメッセinみえ(アスト津)に子ども唐人が出演。
2003年(平成15年)5月4−5日 ナゴヤエキトピアまつりに出演。
2003年(平成15年)8月3日 第9回みえ県民文化祭「子どもフェスティバル」に子ども唐人が出演。
2004年(平成16年)2月29日 NHKのど自慢三重県大会に出演。



唐人さんの家