第16回朝鮮通信使ゆかりの町全国交流会

「朝鮮通信使行列」(滋賀県伊香郡高月町) 平成21年10月18日(日)

[1][

雨森芳洲(1668〜1755)は、雨森村(現・高月町雨森)に生れた江戸時代中期の儒学者です。 江戸の木下順庵のもとで学び、22歳の時、対朝鮮外交の窓口である対馬藩に仕えました。
芳洲は、ハングル語や中国語を学び、『誠信外交』つまり「外交の基本は真心(まごころ)の交わりである」 と主張し、日本と朝鮮の善隣外交に尽力しました。
朝鮮通信使の一行は、高月町の約20km南を通る中山道を往来しました。高月町が「朝鮮通信使ゆかりの町」 であるのは、この雨森芳洲によるものです。

 
高月町役場

 
役場の隣の中央公民館駐車場の特設ステージでの韓国風餅つき。
韓国ではこんな風に餅をつくんですねえ。

 
出番を待つ唐人たち。

 
韓国太鼓の披露です。

 
地元の子どもたちによる韓国太鼓。

 
さあ唐人踊りです。はるばる津市からやって来ましたよ。

 
ステージの後はいよいよ「朝鮮通信使行列」のパレード。ここが先頭です。

 
朝鮮通信使ゆかりの唐人行列も加わり、シンガリを務めました。

 
さあ出発!「帰り囃子」で軽やかに行進です。

 
「特ダネを逃すな!」テレビの取材です。

 
王朝絵巻さながらのパレード。途中、所々で踊ります。

 
違和感は全くありませんね。いい天気で最高です。

[1][


唐人さんの家