わけべ町 真冬の夜店  特別展

   分部町手作りの「真冬の夜店」を今年も開催します。
  たき火を囲んで唐人鍋をいただいて、心も体も暖まってください。
  唐人踊りも今年最後の踊りを披露します。

           
       真 冬 の 夜 店
 と     き 平成15年12月26日(金)、27日(土)の2日間
         午後17時から20時まで
 と  こ  ろ 津市東丸之内   分部町通り商店街
 おたのしみ 唐人鍋(ふるまい)
Jazzハーモニカ&ベース(27日)
唐人踊り納め
よさこい(26日)
 手作り屋台 真冬のかき氷(火を囲みながら?!!)
本格カレー
ジャンボプリン、カプチーノプリン
つきたてのお餅(行列のできるお餅です)
うどん  そば (安くておいしいです)
人形焼(どんな人形なんでしょうかね?)
たこ煎(伊勢でよく売ってるそうです)
おでん、ぜんざい(分部町の夜店名物)
 販売コーナー お正月用のおつまみ、珍味各種
産地直売野菜
お正月用リース(今年はなかなかよいツルが採れました)
ビーズアクセサリー(アメリカ仕込みのデザインです)
 出店者募集 真冬の夜店に出店或いは出演してください。食品、手作り品、
不用品、植木何でも結構です。
どこにもない真冬の夜店を楽しみつつ出店してください。
詳細については分部町協同組合までお電話またはFAXください。
(電話・FAX 059−229−7823  担当 川上まで)

                         
 
特別展 「引札(商店のビラ、チラシ)」  
         
 と   き   平成15年12月26日〜1月31日まで
 と こ ろ   唐人さんの家  唐人踊資料館
 展 示 品  引札から明治時代の分部町の様子、風俗を想像できるでしょうか。

1.宮崎末吉  刻煙草・巻煙草販売所(明治23年)

   大黒が小判をまき、福助がそれを下で受ける
   ユニークな絵柄の引札。木版色刷り。

2.八太金助  洋物類・ランプ品等(明治20年)

   商売繁盛をうたった大黒と恵比寿、小判などが描かれた
   お目出度い図柄。明治21年の略歴つき。

3.谷新店 小間物・袋物類・化粧品問屋(明治35年)

    郵便料金を刷り込んだもの。洋服姿の紳士や天秤棒を
    かついだ商人などが描かれる。

4.ちつか屋呉服店   呉服・太物・洋反物

    営業モットーで構成された広告双六

5.太田茂兵衛   内外砂糖・石油・紡績糸等(明治35年

    名古屋の印刷所(発行人東大路慶太郎)で発行されたもの。
    明治36年の略歴つき。

6.松永商店   小間物・袋物類等

    ショーケースの前に立つ母と娘を描く。当時の商いの様子が 
    うかがえる興味深い引札。



    

  と き平成15年12月  26日(金)・27日(土)

     午後5時〜8時頃まで

   ところ分部町通り(林時計鋪、ミヤザキ 〜 斎藤酒店)

   食べものコーナー:唐人鍋(振舞い)

つきたて餅(お餅つきをします)

           ぜんざい 揚げパン たこ焼き 

           などまだまだ盛りだくさん

   販売コーナー  :お正月用食品を格安にて

  お正月用リースなど手作り品がいろいろ

  


唐人さんの家